仕事の忙しさにかまけ…
さねみつです。
仕事が「忙しいな〜」と感じてしまい、
どうにも自分の時間を捻出すること、
課外活動ができてない最近の日常でした。
「とりあえず記事を投稿していくぞ!」
という意気込みで始めたnoteの
更新頻度もこの有様です。
「あ〜あ〜、自分ってダメ人間だな〜」
「努力すれば良いことなのにな〜」
とか思っちゃいました。自己嫌悪。
そんな中で見たyoutubeの動画で、
「あっ面白いな〜」というのがありました。
ズバリ宋世羅さんという方の動画で、
「思考できる人と行動を継続できる人」
というタイトルの動画です。
その中で言っていた言葉、
「行動を継続できるのはセンス(才能)」
というのにあーなるほどねーと思いました。
誰かも同じことを言っていたとは
思いますが、改めてなるほどと感心しました。
そしてそれは「行動を継続できるのは
それ自体センスなんだから諦めろ」
ということではなく、
何か物事を成すにあたって
「自分は思考をするタイプ(質的)なのか?」
「それとも行動を継続できるタイプ(量的)なのか?」
まず自己を分析すること。
そして自分のやりたいことが
一体どちらのタイプなのか?
というのを分析することが大事と
言ってました。
その2つが合ってる方が、やはり
うまくいく確率も高いでしょうね。
正直どっちでも無いな私、と思いますが…(^^;;
色んなものに手を出しては続かなかったり
するタイプではあります笑
ということは質タイプなのか?
いや〜…(^^;;
でも、安易に決めつけをせず
自分がどういうタイプなのかを
しっかり分析することはとても
大事なんだと思いますね。
宋世羅さんの動画は
他も全部面白いので見てみてください!!