見出し画像

ゲーム開発日誌2 現状整理

noteを書くにあたって、現状の共有しておいた方がよいかなと思いましたので、まとめてみます。
文書化することで客観的に思考を整理するという目的もあります。

前提共有

現在制作開始から約6カ月が経過している。
β版をUnityRoomに公開しており、それをSteam版向けに開発を進めている。
1ワールドに4ステージが入っている。
1つのステージには3~4つの関門が存在する。関門というのは、ギミックの特性を活かした小さな固まりを指す。
「1-2」と表記した場合、ワールド1のステージ2を表す。

マイルストーン

1月 ワールド2まで制作
2月 ワールド4まで制作
3月 ワールド5まで制作 調整
4月 調整
5月 アーリーアクセス版リリース
6月 ワールド7まで
7月 ワールド9まで
8月 製品版リリース

多少前後はあるかもですが、なるべく後ろ倒しにはしないように心がけます。
1-4まで制作してみて、ステージ1つにつきゼロから考えると3日掛かったので、それを元に設定しています。
「調整」は大掛かりな機能追加がしたくなった場合に割り当てます(バッファも兼ねてます)
個人的には気になったところはすぐに直してしまった方が楽なので、そういった微調整は他の項目に含んでいます。(危険な匂い)
危険なスタイルですが、個人制作だからこそできるスタイルでもあるので試してみたい & 1-4までそのスタイルでやってみて問題無かったので、楽だしもうちょっと続けていたい(自由)

実装済み

・各画面(タイトル、オプション、ステージセレクト、ゲーム)の機能
・各ワールドに使用予定のギミック

策定済み

・各ワールドに何のギミックを出すのか
・ワールド2の関門策定

残件

・ステージに登場させる関門策定
・ステージ制作
・細かな調整
・リリース手続き
のみ…のはず(抜けがあるのが怖い)
現在ワールド1は制作済みで、ワールド2を制作しています。

というわけで

一気に終わらせる方法なんて無い
道のりは長いようで短い もう6か月だもん
地道に続けようね
宣言効果みたいなの、あるといいなぁ~(激甘)

いいなと思ったら応援しよう!