見出し画像

【先行ためし読み 第2回💍】新シリーズ第1位『放課後チェンジ 2巻』

2024年 新シリーズ 第1位の「放課後チェンジ」。待望の2巻が発売前に特別に今すぐ読めちゃう! 第2巻から読んでもおもしろい! ハラハラドキドキ、笑いと感動まんさいのストーリー! 

まなみ、たける若葉わかば行成ゆきなりは動物に変身チェンジできる! 笑いもトラブルもたえない生活の中、まなみたちにしか見えない『見えない卵』が学校で見つかり、周りの生徒が意識いしきを失う事件じけんがおきた! ナゾが解けないままむかえた学校一のイベント・体育祭。ところが、大事件がおきて中止の危機きき⁉ 
体育祭はぜったい中止させない!!!

『放課後チェンジ 最高のコンビ? 嵐の体育祭!』
(藤並みなと・作 こよせ・絵)
2月13日に発売予定! 

「放課後チェンジ 2巻」を ためし読みしてみて!


人物紹介
目次

『放課後チェンジ 2巻』 ためし読み 第1回

  プロローグ ―― たける ――

 
 オレ、神崎かんざき たける中一ちゅういち
 好きなのはスポーツ全般(特にバスケ)、祭り、ボスバーガーとか。 
 きらいなのはピーマン、アンキ系の勉強、すぐ破れるゴミ袋!

 

 オレには幼稚園ようちえんからいっしょの同い年の幼なじみが三人いて、そいつらと「チームマルア」っていうチームを組んでる。
 まずは、斉賀さいがまなみ。左右の三つ編みがトレードマーク。 


 ランドセルを忘れて小学校に登校したり、授業中にしょっちゅういねむりして怒られたり、食べ放題では毎回ゼッタイ食べすぎて、後からおなかが苦しいと言っていたり。 
 とにかくドジでグータラで食いしんぼう。 
 そして、チョロくて単純でアイドル好きのミーハー女子。 
 ……だけど、正義感が強くて、おかしいと思ったことには相手がだれであろうと声をあげるし、こまってる人がいたら手を差しのべて見すてない。   
 あと、まなみはいざという時のドキョウと根性こんじょうがすごいんだよな……。 
 次が、水沢みずさわ 若葉わかば。黒髪のショートボブ。

 小さいころからしっかり者で、感覚がするどい。霊感れいかんもあるみたいだ。   
 色んなことに気がついて、よくまなみの世話をやいてる。オレたち幼なじみ以外にはあんまり自分の気持ちを話さないけど、それは若葉が人の気持ちを考えすぎるからだと思う。 
 思いやりがあるのは若葉のいいとこだけど、そんなにエンリョしてたらつかれそうだよなー。 
 ゲームをする時の集中力はハンパなくて、どんなジャンルもプロきゅう上手うまい。 
 リズムゲームはフルコン連発れんぱつだし、オレがいっしょに格闘かくとうゲームすると瞬殺しゅんさつでボコられ、オセロをやると石を全部とられる。ゲーム中の若葉は、無慈悲むじひなオニだ。 

 最後に、今鷹いまたか 行成ゆきなり。くせのないサラッとした髪で、背が高い。(いいよなー) 
 全国テストで一位をとるくらい、めっちゃ頭が良くて、視野が広い。親は茶道さどう家元いえもと。            
 あんまり感情を顔に出さずに淡々たんたんと話すからクールっぽいけど、実はジョーダンが好きで、すげー負けずぎらい。何でもそつなくこなすように見えるのは、行成がカゲでできるようになるまでくり返し、しつこいくらい努力してるからだ。 
 親がすすめた私立のエリート校に行かずにオレたちと同じ地元の中学に進学したのは、小二の時にオレとしたある約束のせいなのかもしれない。 
 行成はオレでもつかみきれないところがあって、ときどき不意打ふいうちでとんでもねーことをするのだけはカンベンしてほしい。

 まなみ、若葉、行成、そしてオレ。 
 おそろいのフシギな指輪をはめたことで、動物に変身する力を手に入れたオレたち四人だったが、体育祭で大事件が巻きおこる! 
 予測不能よそくふのう強敵きょうてきにいどむことになったチーム㋐は、次々と大変なことになっちまうんだ――。
  

 1章 調理実習ちょうりじっしゅうは大さわぎ

  1 追跡ついせき! 動くなわとび事件


「逃げられた! まなみ、そっちだ!」
「わかった!」
 わたし、斉賀さいがまなみ。中一。
 わけあって幼なじみ三人と、チームマルアっていうヒミツのチームを組んでいる。
 そして、チーム㋐はただいま風ノ宮かぜのみや中学校の校庭のすみで、追いかけっこのまっさい中!
「待ちなさーい!」
 わたしたちが追いかけてるのは――しゅるしゅると地面をすばやく動く、『なわとび』だ!
 どうしてなわとびが勝手に動いてるかって?
 ごめん、今はとりこみ中だから、あとからまとめて説明するね!
 なわとびは、校舎の横の道に入っていく。
 人がひとり通れるくらいのせまい場所。
 ここを追いかけても、スピードを出して走れなそさう。
 このままじゃ逃がしちゃう!
 瞬間しゅんかん、体がカッと熱くなって、右手の中指の指輪がピンクに輝いた。
 ボン!
 わたしの体は、サーモンピンクの子猫こねこに変身。
 幼なじみたちも、それぞれ動物にチェンジしたみたい。
 これなら走って追える!
 わたしは小道にとびこんで、前を行くなわとびとグングン距離きょりをつめていく。
 なわとびの手で持つ部分、「持ち手」がカラカラとはずみながら逃げていくのを見てると、なんだかムズムズしてきて、無性むしょうに飛びつきたくなってきた。
 カラカラ……ああ、ガマンできない!
 えーい、と思いっきりジャンプ!
 つかまえた! と思ったけど、おしいところでスルリと逃げられた。
「まなみ、あせらないで!」
 ハムスターに変身した若葉わかばちゃんに、後ろからたしなめられる。
「ごめん、なんかナゾの衝動しょうどうが……猫の習性しゅうせいかな」
 なわとびはカランと持ち手をかべにぶつけながら、校舎の角をまがっていく。
 少しおくれて、猫のわたしとハムスターの若葉ちゃんも角をまがって、せまい小道をぬけだした。
「どこいった……⁉」
 目の前に広がるのは、ひとけのない中庭。
 なわとびは、どこにも見えない。
「まなみ、若葉!」
 中庭につづく反対の通路から、黒い柴犬になったたけるがとびだしてくる。
 尊はあえて他のルートを行ってたんだね。
「なわとびは⁉」
えこみの中にもぐりこんだのが見えた。このあたりにはいるはずだ」
 バサバサッと空からいおりてきたのは、タカになった行成ゆきなりだ。
 行成は校舎の上から追っていたみたい。
 わたしたちは注意深く、校舎のかべに沿って長く植えられた茂みを横からのぞきこむ。
 でも、うまく草の間にかくれてるのか、なわとびはなかなか見つからない。
「植えこみの中に入ってさがす?」
 猫のわたしがたずねると、ハムスターの若葉ちゃんはふるふると小さな頭をふった。
「まわりが見えにくくて動きにくい場所で、もし襲いかかられたら危ないよ」
「たしかに」
 なわとびが飛びだしてきたらすぐつかまえられるように、みんなでじりじりしながら植えこみの茂みを見はっていたら――ボン!
 変身がけて、わたしたちは元の姿にもどった。
 もう二十分くらいたったんだ。
「くやしいけど、そろそろ他の生徒も登校してくるし、今日はここまでか」
「そうだね。あー、おしかった!」
 尊の言葉にうなずいて、校舎へ行こうとしたわたしは、不意にグイッと足を引っぱられた。
「わわっ⁉」
 転びそうになったのをなんとかこらえて下を見ると、なんとわたしの足首になわとびがグルグルとまきついてる! ええっ、ウソでしょ! このタイミングで出てくる⁉
「チャンスだ、まなみ!」
 尊の声にハッとして、わたしはからみついてくるなわとびの持ち手をつかんだ。
「つかまえた!」
 瞬間、ピンクの指輪がまたピカッと光って、なわとびは力を失ってだらんと地面に落ちる。
 そして、上空に現れたのは、なわとびにとりついていた悪霊あくりょう
 ウロコにおおわれた、ニョロニョロと長い体。
 口からはしゅるしゅると赤いしたを出し入れするその動物は――ヘビ⁉
 ギャー、わたし、ヘビはめっちゃ苦手にがてなのに!
 ゾゾゾッと背すじに悪寒おかんがはしって、固まってしまうわたしに、シャアッとおそいかかってくるヘビ!
「まなみ!」
 もうダメ、と思ったけど、わたしの腕を行成がグイッと引っぱってくれて、ヘビの一撃いちげきはなんとかかわす。

 行成は座りこんだわたしの足元に落ちたなわとびをすばやく拾うと、右手でなわとびの真ん中あたりをつかんで、そこを支点に持ち手をひゅんひゅんと回してから、勢いよくヘビに投げつけた。
 左手でにぎったもう片方の持ち手をグッと引くと、なわとびのロープがからまってもがくヘビに向かって、指輪のはまった右手をかざす。
成仏じょうぶつしろ」
 行成の手のひらからはなたれた青い光が、ヘビの悪霊あくりょうをおおっていた黒いもやをみるみるうちに飲みこんで、まばゆい白い光に変わっていく。
 ヘビは白い光につつまれたまま空にのぼっていくと、すうっとその姿を消し、同時に白光はっこうは四つに分かれて、わたしたち四人の指輪にいこまれた。
「まなみ、だいじょうぶ?」
「ナイス、行成!」
 若葉ちゃんと尊が集まってくる。
「ありがとう、行成」
 わたしが立ちあがりながらお礼を言うと、行成はかすかに笑ってうなずいた。
 はあ~、ハラハラした。あっ、やっと一息ついたから、説明するね!
 
 この前のゴールデンウィーク、わたしはおばあちゃんの家のくらで、ドキッとしたりゾーッとしたりすると動物に変身しちゃう指輪を見つけた。
 どうやら動物のれいがとりついた『伝説でんせつの指輪』らしくて、これをつけてると動物に変身する以外にも、動物の言葉が分かったり、人間の姿でも動物の能力が使えたりするんだ。
 だけどこの指輪、どうしても外せない!
 しかも幼なじみの尊、若葉ちゃん、行成もまきぞえにしちゃった。
 指輪を外すためには、動物の悪霊あくりょうたちを、指輪の力を使って昇天しょうてんさせなきゃいけないんだって。
 悪霊あくりょうは、古い物や、おもいのこもった物、強い怒りや悲しみなどの負の心をもった人にとりつくらしい。
 動物に変身しちゃうなんて、他の人に知られたら大変なことになっちゃう!
 だから、わたしたち四人は、悪霊あくりょうが起こしてると思われる怪事件かいじけんを調査して、解決するためのヒミツのチームを結成したんだ。
 それこそがチーム㋐!(マルアって読むけど、アに丸でアニマルって意味をこめてる)
 そして今日は、『生徒の足にからみついて転ばせようとする、動くなわとび』という怪事件のウワサを聞いて、わたしたちが通う風ノ宮中学校に朝早~くから来てね。見事みごと、なわとびを見つけて、とりついていた悪霊あくりょう昇天しょうてんさせたというわけなんです!
 やったー、拍手はくしゅ! パチパチパチ……!

「それにしても、ちょうどいいタイミングで変身できてよかったね」
「さっきのような緊急きんきゅうの場合は、とっさに変身したいと願えばできるようになってきた気がするな。悪霊あくりょう昇天しょうてんさせて霊力れいりょくを吸いこむほど、指輪の本来の力がもどるという話だっただろう。もしかしたら、指輪の力がもどるほど、好きな時に変身できるようになったり、逆に望まない変身はしにくくなったりするのかもしれない……希望的きぼうてき観測かんそくだけど」
 行成の話に、みんなの目がかがやいた。
「それはめっちゃ助かる! けど、やっぱ、早く外したいよなー」
 ぐいぐいっと指輪を引っぱって、まだとれないことを確認しながら、尊が言う。
 わたしの指輪も、今日もビクともしなかった。
 ほんと、早く解放されたいよ~。

『放課後チェンジ 2巻』 ためし読み 第2回

  2 熱血先生とさわやかキャプテン


「そうだ。みんな、バンソーコーつけよう」
 しっかり者の若葉わかばちゃんが、ポケットから四つのバンソーコーを取りだす。 
 学校にいる間は、バンソーコーで指輪をかくすことにしてるんだ。ずっとバンソーコーをつけてるとハダがふやけちゃうから、学校以外ではすぐ外すようにしてるけど。
「ありがとう」
 受けとってグルグルとまいているとちゅうで、ふああ、と大きなあくびが出た。
 悪霊あくりょう探しは人目につかない時間帯がいいってことで、今朝はすごく早起きしたし……。
 それにくわえて、動物に変身するのって、すごく体力使うんだよね。
 だから、一度変身した後は、少し休けいをいれないと、ドキッとしても変身しないんだ。
 さっきヘビの悪霊を見た時も、ふだんなら変身してたはず。
 事件が解決できたのはいいけど、朝からもう、つかれちゃったよ~。
「でかいあくび! また授業でいねむりしてヨダレたらすなよ」
 たけるにからかわれて、わたしは力強く言いかえす。
「いねむりはしても、ヨダレはたらさないよ‼」
「いねむりもしないで、まなみ」
 すかさず若葉ちゃんにツッコまれ、そうだな、と行成ゆきなりがうなずく。
「むしろヨダレはたらしても、いねむりはガマンすべき」
「そんないつもヨダレたらしてないから! 人を変なキャラにしないで!」
 四人でわいわいしゃべりながら教室へ向かっていたら、体育館のほうから、背の高い男子生徒とマッチョな先生がやってきた。
神崎かんざきいいいいいい! 元気だったか?」
 マッチョな先生は、尊に気づくと、大声をだして走ってくる。
 確か、バスケ部顧問の地井川ちいかわ先生。
「は、はい」
「元気ならバスケ部にもどってこい! 今も朝倉あさくらとおまえの話をしてたんだ。もうすぐ夏季大会だ! レギュラーは約束する!」
 尊のかたに手をおいて、熱っぽく語る、地井川先生。
 名前はちいかわなのに、声も体もでかくて圧がある。
「すみません。オレ、まだもどれません」
「なぜだ⁉ おれにはわかる! おまえはバスケを愛している! それなのに、なぜ休部なんてするんだあー⁉」
「あ、愛……」
 大げさな物言いに、少し赤くなる尊。
 わたしも聞いててはずかしくなってくる。
「もどってこい、神崎!」
「気持ちはありがたいけど、ムリです」

「そんなこと言うな! もどってくると言うまでおれはあきらめないぞ、カムバック、カムバッーク、神崎いいいいいいい!
「先生、ムリいはダメですよ。神崎にもきっと事情があるんだから」 
 ヒートアップする地井川先生にそう声をかけたのは、背の高いさわやかな雰囲気の男子生徒だった。
「だが、朝倉……」
「神崎なしでも、勝てるチームを作りましょう。――でも、もどってくるなら、いつでも大かんげいだからな」 
 尊の方を見て、笑顔でそう付けくわえる朝倉さんに、尊もパッと顔を明るくして「はい!」と答える。
「夏季大会、がんばってください!」  
 朝倉さんは、「ありがとう」と手をあげると、先生をうながして去っていった。
「――熱いね、地井川先生」
 深々ふかぶかとため息をつく若葉ちゃんに、「マジで」とうんざりしたようにうなずく尊。
「会うたびに、しつこくもどるように言われる……気持ちはうれしいけどなー」
 指輪をはめている時に全力を出そうとすると、動物の運動能力が使われる。
 尊はバスケの試合で、自分の本来の力じゃない力で勝ってしまうのはフェアじゃない、と考えて、バスケ部を休部中なんだ。
「あの背の高い人は、キャプテン?」
「そう。朝倉センパイ。すげー練習熱心で、仲間想い。あの人がいたら、きっと今度の大会も勝ちぬけるはずだ」
 おお、アマノジャクの尊がこんな素直に人をほめるなんてめずらしい。 朝倉先輩のことを話しだすと、心なしか目がキラキラしてるし……尊敬してるんだね。
「見るからにさわやかでカッコいいよね。ちょっとれんくんに似てるし♡」
 わたしが少しはしゃいで言うと、とたんに尊は「は?」と、まゆをひそめた。
「アイドルなんかに似てねーし、朝倉センパイがまなみのことなんて相手にするわけねーだろ。バッカじゃねーの、この脳みそお花畑のミーハー女子」「はああああああ⁉ アイドル〈なんか〉って何⁉ アイドルはこの世に幸福をもたらす素晴らしく尊い存在だし、漣くんはルックスがいいのはもちろんだけど歌もダンスも演技も上手で誠実で努力家で気づかい上手で知れば知るほどカッコいい最高のマックスレベルを更新しつづける最強で無敵の大スターなんだから!」
「うわ、オタクの早口、キモ」
「無礼のカタマリか⁉ 口悪サイテー男に言われるスジ合いないよ!」
「まなみが身のほど知らずのハジ知らずだから」
「尊こそレイギ知らずで天井知らずに性格悪すぎて信じられない」
「二人とも、そろそろ行かないと朝のホームルーム始まるよ……」
「先行くぞ」
 若葉ちゃんになだめられ、行成はさっさと歩きだす。 尊もべー、と舌を出してから、行成のあとを追った。
「マジでなんなの、尊! ちょっと先輩のことをカッコいいって言っただけだよ? べつに付きあいたいとかそんなつもりじゃないのに、あんな言い方……ほんとムカつく!」
「うん、今のは尊が悪いね。思春期(ししゅんき)とはいえ、やっかいだ」   
 苦笑いする若葉ちゃん。
「思春期? あ、反抗期はんこうきってこと?」
「まあ、そんな感じ」
「こういう時、となりのクラスで良かったと思うよ。あいつの顔が見えるだけで絶対むしゃくしゃしちゃうもん」
 教室に入って、若葉ちゃんにそう言うと、「あー」とビミョーな反応がかえってきた。
「でもまなみ、今日の四時間目の家庭科……」
 若葉ちゃんの言葉に、そういえば! とショックを受ける。
 二クラス合同の、調理実習だ――。

  3 若葉ちゃんの意外な一面

 調理実習室に行くと、あらかじめ希望を出していたペアごとに、席がふり分けられていた。
 わたしは若葉ちゃんとペアで、真ん中の一番後ろの作業台……だったんだけど、となりがよりによって。
「ゲ……」
朝方あさがたぶり」
 わたしたちを見てバツが悪そうに顔をしかめる尊と、無表情で手をあげる行成のペア⁉
 こんなときに、間が悪いよ~。
「今日はお伝えしていたように、二人一組でピーマンの肉づめと、野菜スープを作ってください。アレンジも自由です。それでは、スタート!」
 先生が合図を出した直後、ぐう、と小さくおなかが鳴る音がした。
 一瞬いっしゅんわたし? と思ったけど、すぐとなりで若葉ちゃんがほおを染めて、おなかを押さえる。
「ごめん。なんか、最近大食いになった気がする……ハムスター体質?」
「あっ、わかる。わたしも、急に猫舌ねこじたになったかもって思ってたよ。これも指輪の影響か」
 声をひそめて話しながら、ポンと両手をたたいた。
「あと最近、やたら眠くてさ~。やっぱこれも猫体質?」
「まなみのグータラは元からだろ」
 すかさず尊にからかうように言われて、わたしはムッとにらみつけてから、プイッと顔をそらした。もう、口もききたくない!
「俺が辛党からとうなのも指輪の影響か」
 淡々たんたんと、行成が言う。たしかに行成はかなりの辛党だけど……?
「それも元から……待て、タカって辛党なのか?」
「トウガラシがあるだろ」
「あっ、『タカのつめ』! って名前だけじゃん」
 二人の会話にふふっと笑いそうになって、あわてて顔を引きしめた。
 ダメダメ、まだわたしは怒ってるんだから!
「若葉ちゃん、今日は尊たちよりう~んとおいしい料理を作ろうね!」
「う、うん……ちなみに、まなみの得意料理は?」
「え。えーと……猫まんま?」
 わたしの答えに、ガックリと首をたらす若葉ちゃん。
「でも、食べるの大好きだし、『好きこそものの上手じょうずなれ』っていうでしょ⁉ きっと料理の才能あると思うんだ! 今日もとっておきのレシピを考えてきたよ!」
「ほうほう、どんな?」
「ピーマンってちょっと苦みがあるでしょ? それをごまかすために、さとうやハチミツを多めに入れて、スイーツ風の肉づめにするの! フルーツを入れるのもオシャレかもと思って、パイナップルやみかんのカンヅメや、トッピング用に生クリームも買ってきたよ」
「オッケー、まなみ。落ちつこうか」
 ウキウキとふくろから材料を出そうとするわたしに、若葉ちゃんがストップをかける。
「まなみの新しいことにチャレンジしようって気持ちは、ステキだと思う。でも、残念ながら私も料理は初心者なんだ。あまりにも大たんなレシピは、今回は封印ふういんしよう。とんでもないものを召喚しょうかんしてしまう予感しかない」
「そうか~。わかった」
 わたしがうなずくと、若葉ちゃんはホッとしたようにため息をもらした。
「じゃあ、野菜を切っていこうか」
「おー!」
 若葉ちゃんはピーマンを洗ってまな板の上におくと、包丁を持って、ふうっと深呼吸。
ざん!」

 ナゾのかけ声とともに、ピーマンをななめに真っ二つにした。
「「「ざん⁉」」」
 ビックリするわたしたちに、「刃物を持ったら、つい……」と、てれたように笑う若葉ちゃん。
 それから、ななめに切れたピーマンを見てまゆをひそめる。
「けさりになっちゃった。真っ向りしなきゃだよね。斬! 斬! 斬!」
『けさ斬り』も『真っ向斬り』も野菜の切り方じゃないよね⁉
 若葉ちゃん、包丁を持つと剣士になっちゃう……⁉ 
「ダメだ……どうしてもけさ斬りしかできない。未熟者みじゅくものでめんぼくない!」
 口調もビミョウに変わったような……。
 そして、意外に手先は不器用みたい。若葉ちゃんにこんな一面が。
「ド、ドンマイ、若葉ちゃん! どんな形でも肉がつめられればだいじょうぶだよ!」
「ありがとう。じゃあ、敵のハラワタをとりのぞくね」
「ピーマンのたねとワタね⁉ たとえがコワイよ!」
 ボケたおす若葉ちゃんに、いつもと立場逆転でツッコんでから、わたしは玉ねぎのみじん切りにとりかかる。
「玉ねぎって切るとなみだが出ちゃうよね」
「ふっふっふ、そこで今日は秘密兵器を用意してきたのです! ぽわぽわぽわぽわ~♪」

 わたしは四次元ポケットからひみつ道具を出すような調子で、カバンからそれを取りだす。
「♪テッテレー。水中メガネ~!」
「アホだ!」
 ぶっと尊がふき出す声が聞こえたけど、ムシだよ、ムシ!
 わたしは自信満々で、エプロン姿に水中メガネをつける。
 ……心なしか、まわりがざわついて、ちょっと人目が気にならないこともないけど、大事なのは実用性。
 完ぺきに目をガードして、いざ!
 ザク……ザク……ザク…………。
「……見えにくい! しかもやっぱり目にしみるんだけど⁉ 目をガードしてるのになんでー⁉」
「鼻からもシゲキ成分が入るんだろ」
 冷静な行成の分析に、実用性ゼロだった! とショックを受けながら水中メガネをはずして、なみだをぬぐう。
「ギャー! 手を洗うのわすれてた! 痛い痛いよけい痛い!」
「アホすぎる……!」
(著者から注:これを読んでるよい子のみんなは、くれぐれも玉ねぎを切ったばかりの手で目をさわらないようにしてください)
「うう、ひどい目にあった……! あっ、もしかして猫や犬に玉ねぎって毒だから、その影響でこんなにしみるのかな⁉」
「時間かけすぎなだけだろ。成分がしみてくる前に切りおえればいいんだよ」
 尊はあきれたようにそう言ってから、トントントントンとすばやく玉ねぎをきざみはじめた。
「えっ、神崎くん、うま!」
「料理もできるんだ⁉ マジかみ
 そのあざやかな手並みに、まわりからおどろきと称賛しょうさんの声があがる。
 尊は母子家庭だから、ふだんからお姉さんと家事をしていて、料理も慣れてるんだよね。
 くっ、このままじゃ、尊ペアと大きな差が……いや、たしか行成は全然料理ダメなはず!
 小六の時の調理実習は行成と同じグループだったけど、包丁使いがあぶなっかしくてケガしちゃいそうだった。
 だから、「もう行成はお茶だけ用意して」ってたのんで、お茶係をやってもらったんだ。
 家が茶道の家元だから、お茶はさすがにめちゃくちゃ美味しかったけど――。
 そう思いながら行成の方を見ると、くるくると器用に包丁でジャガイモの皮をむいてたから、ビックリした。
「行成⁉ 料理はからっきしだったはずじゃ……」
「そうだったか?」
 行成はすずしい顔でとぼけたけど、尊がニヤッと笑ってタネ明かしする。
「前の調理実習の後、くやしがって特訓したんだよ、行成」
 なるほど、行成の負けずぎらいがこんなところでも……。
 感心したけど、尊と目が合って、わたしはまたプイッと顔をそらした。


~「ためし読み 第3回」は、2月6日に公開予定です!~
2月13日発売の第2巻『放課後チェンジ 最高のコンビ? 嵐の体育祭!』を読んでね!

「放課後チェンジ 第1巻」好評発売中!

『放課後チェンジ 世界を救う? 最強チーム結成!」
(藤並みなと・作 こよせ・絵 角川つばさ文庫)

ISBN:9784046323132
定価:836円(本体760円+税)
ページ数:216ページ
★大好評発売中!

まなみ、尊(たける)、若葉(わかば)、行成(ゆきなり)は、おさななじみの4人組。中1のゴールデンウイーク、フシギな指輪を見つけたことで、なんと、動物に変身しちゃった!!!
猫や犬の運動能力、タカの飛ぶ力が使える! 
でも……指輪が指から外れない!!!

--------------------------------------
★感想はこちらから送ってね! 
--------------------------------------