
つばさってどんな人?誰でも分かる!髪のつくられかた
【ご挨拶と自己紹介】
はじめまして、つばさです。
この度は、私の公式LINEに
ご登録くださり
ありがとうございます。

私の公式LINEの
運用理念は
『周りにバレることなく』
『髪の悩みを解決できる』
そのような場所を提供したいと
考えています。
薄毛の問題は
かなりデリケートで
抱え込んでしまうことの多い
問題です。

『こっそりと、
バレずに解決したい』
そんな思いを持つ
あなたに
利用していただけると
嬉しく思います。

【食の選択】
髪の悩みの解決方法として
『食を知ること』
を発信しています。
なぜ『食』なのか‥‥
その理由は
・効果を実感しやすい
・食事が楽しくなる
・長期的な視点がもてる
など、
料理人としても
『食』の大切さが
身に染みて分かるからです。

簡単に説明しましたが、
・私が伝えた情報が少しでも
あなたの役に立ってほしい。
・髪の毛を元気にさせるだけでなく
身体も健康になり幸福な人生を
歩んでいただきたい。
そう思っています。
私と一緒に
・『食』を学び
・髪の元気を手に入れ
・幸福な人生を送る
そのための知識を
学んでいきましょう!

【本題1】
では本題です。
本題1では
『私の自己紹介と、
なぜ育毛の発信をするようになったのか』
について
お話していきます。

あらためまして、つばさです。
お前誰やねん!
と言われると思うので
まずは軽く自己紹介から。
私は大阪府出身の27歳で
料理人として働いています。
アニメが大好きで
甘いものも大好きです。
いつも甘いもの食べたい欲を制御しながら
日々、薄毛の改善をしています。

どうして私が『育毛』に関する発信を
始めようと思ったのか?
結論から言うと、
『あなたの気持ちが痛いほどわかる』
『一緒に変えていきたい』
と思うからです。

それは今から7年前、
レストランに就職した時です。
当時働いていたお店は
京都にある高級フレンチで
張り詰めた空気感の中
神経をすり減らして
仕事をしていました。

朝早くから夜遅くまで働き、
休みも毎週1日だけ。
ストレスや疲労のせいで
体重も1ヶ月で7kg減りました。
そんなある日、
出かけようと髪型をセットしていた時に
M字の部分のおでこが少し広いことに
気づきました。

ですが、
その時は進行がわからないくらいに遅くて
そのまま放置してしまいました。

それから数年が経ち、
急速に薄毛が進行し始めました。
M字型の生え際から毛が少なくなり、
前髪では隠しきれないほどに。
その時、
・自分に自信がもてなくなる
・友達や同僚の目が気になる
・この先の人生が不安になる
といった状態になりました。

だからこそ、
『同じ悩みを抱えてる人に寄り添って
一緒に人生を変えたい』
そう思ったことがきっかけです。

【本題2】
続いて、
本題2では
『髪の毛がどうやって育つのか』
について
お話していきます。

みなさんがいつも目で見えている
『毛髪』
これは
もともと死んだ細胞なのです!
もしかしたら知ってる方も
多いかもしれません。
だって痛みも感じないですもんね。

つまり、、、
髪を育てたいなら
『毛根』
を育てないといけません。
これがTwitterのヘッダーの
『立ち上がれ毛根』
にもつながってきます。

まず初めに
「どのように髪がつくられるか」
についてお伝えします。
髪の毛をつくる
メカニズムは
①毛乳頭が血液からアミノ酸を取り込み
『ケラチン』(タンパク質)をつくる
②ケラチンが作られると
毛母細胞が成長し分裂と増殖を繰り返す
③上へ上へと細胞が押し出されて
それが髪の毛になる
という流れです。

なんとなく
『ケラチン』が大切なのかな?
と思ったそこのあなた!
正解です!
『ケラチン』というのは、
毛髪を構成するタンパク質の一種で
毛髪の約80%を占めているものです。
つまり、、、
ケラチンを構成してる栄養素を
『食』から取り入れることで
髪を育てることが『可能』になります。

次に、
「ヘアサイクル」(毛周期)
についてお話していきます。
ヘアサイクルとは
「髪が生えて抜け落ち
再び生えてくる周期」
のことを言います。

大きく分けて
「成長期」「退行期」「休止期」
この3つの期間が存在し、
・男性は 約3〜5年
・女性は 約4〜6年
が1サイクルと言われていて
「毛」1本ずつ
ヘアサイクルは異なります。

ここで質問ですが、
毎日髪の毛が
何本抜けるか知ってますか?
10〜40本?
50〜100本?
それとも
110〜1000本?

さすがに1000本は
抜けたら大変ですよね 笑
正解は、、、
『1日平均50本〜100本』
です。
ぼくは最初見た時、
意外と多いなと思いました。
しかも
シャンプー中に
1日の6割にあたる
『30〜60本』
が抜けています。
衝撃ですよね?

もちろん、
性別、年齢、健康状態
などにも影響を受けるので
個人差はあります。
しかし、
「抜け毛の量が急激に増えていたり」
「生え際の毛量が減ってきてる」
そういう方は
『ヘアサイクルの異常』
の疑いがあるので
対策が必要です。
なので
これから一緒に
頑張りましょう!!

【最後に】
ご一読いただき、
ありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。
今回は
育毛していくための知識を
たくさんお話ししてしまい、
難しい部分もあったかもしれません。
しかし、
これから『食』を通して
改善するのに
とても大切なので
ぜひ、覚えておいてください。

そして、、、
第2弾 も執筆中です!!
『薄毛の原因と〇〇との関係』
についてお話しようと思ってるので
育毛のためにも要チェックです!!
近日公開なので
ぜひ楽しみにしててください。

公式LINEでは
登録者限定で
・【食】に関して、育毛と関連のある情報
・その他役立つノウハウなど
を発信していく予定です。
登録を解除されますと
情報が受け取れなくなりますので
ご注意ください。

なお、公式LINEからの
通知は
【OFF】
にしていただくことを
推奨しています。
私の公式LINEの理念は
・こっそり
・バレることなく
・情報を知ることができる
ですので。

皆さんの
『髪の悩み』
解決のお手伝いが
できるとうれしいです!
ではまた!
つばさ