![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158786887/rectangle_large_type_2_01dcba9b2bd71cb1395ea8382a49e5a5.jpeg?width=1200)
~Noto Help #5~ 活動最終日
急に気温が下がって、慌てて冬用の布団を用意しました。
大阪から、TAKです こんにちは。
能登へ行った時の続きを書いていきたいと思います。
支援活動参加3日目、今回の滞在で活動に参加できる最終日です。
ようやく、晴れてくれました。
この日のボランティア参加人数は18名程。
全員で輪島にある1軒のお宅に向かいます。
1ヶ月前の豪雨で、家の裏に土砂が溜まり、その泥をかき出す作業でした。
ぬかるんだ大量の泥に足元を取られ、膝下くらいまで埋まっていきます。
30分くらい、泥に足を取られるのに格闘して、作業が捗らなかった私。
ようやく、要領を掴んできて、スコップで泥を土嚢袋に入れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1729492610-jnXN5d3LUKox87i9BDlPMuO1.jpg?width=1200)
土嚢袋に詰めた泥を、家の玄関先までバケツリレーの容量で運び出す。
そんな感じの作業を繰り返しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1729492660-SPiByFJLrbX4dx1Zalwsj8tC.jpg?width=1200)
正直、今回の滞在でこの日の作業が1番ハードでした。
かいても、かいても無くならない泥。
そんな状況、実際に被害に遭われた方々は、本当に大変だったと思います。
1日でも早く、通常の暮らしができるようにと祈るばかりです。
また、現地に行けるかどうかはわかりませんが、今の自分にできることをしていきたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1729492866-L9jeiIzJwXpkKna0WtGhc8Vd.jpg?width=1200)
まだまだ、ニーズが多い被災地。
必要が与えられ、痛みを覚える人々に励ましと癒しが与えられるように祈るばかりです。
読んでくださって、ありがとうございました。
あなたの今日という日が素敵な1日でありますように。
God bless you.
Shalom!
TAK