![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115281985/rectangle_large_type_2_c275a93a636371149915a548f9637e39.jpg?width=1200)
~家族~ おばあちゃんの大腸がん検査 #4
9月に入ったとはいえ、まだまだ暑い大阪。
とても久しぶりに大阪の夏を味わった大阪人のTAKです、おはようございます。
ハラスメントで、メンタルをやられ仕事を辞めたタイミングで帰省をすると、おばあちゃんが大腸がんの検査を受けるタイミングだったことから、久しぶりに大阪の夏を味わうことになりました。
近くの病院で検査を受け、ポリープを取るも、その病院では取りきれないモノもあると言うことで大きな病院に紹介されたおばあちゃん。
いつまでも元気なおばあちゃんだと思っていたけれど、2ヶ月一緒に過ごしてみると、それなりにお年寄りになっていて、近くにいる子どもたち(母と叔父)には感じにくい部分を孫の立場から見ることができ、共有できたことは感謝でした。
震災後、石巻に行くまで、ほぼペーパードライバーだった私。
今も好んで運転はしませんが、
石巻生活で覚えた運転が、大阪の猛烈な暑さの中、しっかりと役に立ちました。
ありがとう、石巻生活。
しかし、車で行ったために、手術前の診察日と入院日に駐車に時間がかかり、同席できないという、痛恨のミスをした鈍臭い孫。
入院時についていけず、電話でおばあちゃんから
「もう病棟入ったから、あと帰っていいで」と、言われ帰りながら、
「あぁ、もしこれが最後となったとしたら一番後悔するのは間違いなく私だ。なんだこの別れ方」と、
ここ一番で頼りにならないなぁと、だだ凹みしたお豆腐メンタルの孫。(大袈裟)
そんな中の、面会制限が平日1日1回家族のみ15分間という、状況がとてもありがたかったです。
追い返された2時間後には、プリンを持って自転車で面会に行けました。
「食べてもいいんかな?」と言いながら嬉しそうに完食。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115282022/picture_pc_8500b49614aecdaeaf1158e38140df62.jpg?width=1200)
方向音痴の孫を、エレベーターまで導いてくれる、おばあちゃん。
そんな感じの入院1日目でした♪
Shalom!
TAK