![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152464003/rectangle_large_type_2_e7a2e393af899d8ea0b37c82f24335b8.jpg?width=1200)
~大阪人のぼやき~ 夏休みの大冒険
少し雲行きが怪しくなったな?程度から変化がなく余計にビビってます。
大阪から、TAKです こんにちは。
今年の春に、石巻生活を終えるまで仲良くしていた小さなお友だち、Hくん。
Hくんが生まれてから8年間、ずっと仲良くしてくれていました。
そんなリトルジェントルマンが、夏休みに入ってすぐ、石巻から大阪に1人で遊びに来てくれることになりました。
BBAは、大喜び。孫が来る感じってこんな感じかなみたいな。
空港に迎えに行き、到着ロビーで待機。
顔に涙のあと、鼻水のあとを残したまま係の人に連れられて出てきました。
私「おぉ〜、よく頑張ったね〜」
Hくん「・・・・」
聞くところによると、前日も泣いて「TAKさんが、石巻に来ればいいんじゃん!」と、寝言のような寝言じゃないような感じで、ほぼ眠れず。
搭乗前に泣きながら、お母さんとお別れした様子。
いや〜、よく頑張ってきてくれたね、こんなBBAのところへ。
感謝しかない。
とにかく暑い大阪。
Hくんが来ると聞いて、用意していた(ただのおばあちゃん)、首に巻く冷たいやつを装着。
久しぶりに手を繋いで、リムジンバス乗り場へ向かいます。
頭上を走る電車(多分、モノレール)に、見惚れるHくん。
ひとまず、2人で我が家を目指します。
リムジンバスが、最寄りのバス停に到着。
そこからは、10分位歩かなければなりません。
歩くのに飽きないよう&暑さ対策、マックでチョコミントを買って飲み歩き。(行儀悪いけど)
チョコミントが無くなる頃に、無事、家に到着。
グッジョブ、我々。
昼ごはんは、おばあちゃんと一緒に、冷麦を食べ本当におばあちゃん家に来た孫みたいな感じになっていました。
初日は、Hくんのリクエストでアニメイトとジャンプショップに行きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724999132860-yojalobFMI.jpg?width=1200)
なるべく、地下を通りながら暑さを避けます。
お小遣いで、ハイキュー!!やコナンのグッズを買って、家に帰って開封の儀を楽しみました。
1日目は、早目に寝て翌日に備えます。
とにかく暑い。
2日目は、ユニバーサルスタジオ・ジャパンへGO!
![](https://assets.st-note.com/img/1724999379132-5aYFmfSj1i.jpg?width=1200)
クーラーバッグに、首にまくやつ(交換用)と凍らしたアクエリアスを入れ、各自水筒を持ち、暑さ対策。
首に巻くやつ、買っておいて良かった。しかも、2つセットで良かった。
ぬるくなったら、またクーラーバッグに入れて使うを繰り返しながら、1日首元ひんやりでした。
所々にある、水遊びポイントで、濡れながら暑さ対策。
以前、一緒に行った東京ディズニシーでは、まだ小さくて身長制限で乗れないものも多かったけど、今回は良い感じで乗り物にも乗ることができました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152464217/picture_pc_d70549c3f4fdfde1cdc706fbdb8c6813.jpg?width=1200)
そのおかげで、私にハリーポッターに乗らされたHくん。
初めての身長制限クリアに喜んだ後、ライドが怖過ぎて出てきた後の姿。
![](https://assets.st-note.com/img/1724999433916-25T7DzJRi5.jpg?width=1200)
あぁ、可愛い。(どSのBBA)
でも、泣くこともなく、お詫びの印のハリーポッターのバタービールを飲んで気持ちを持ち直す。
この辺も、すごく成長を感じました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724999446265-j8BVxp4LIS.jpg?width=1200)
最後は、Hくんが、もう一度行きたいと言った「僕のヒーローアカデミア」(2回目)で、締めくくり、帰路につきました。
暑い中、1日よく歩きよく遊びました。
お小遣いで、コナンのグッズを爆買いしておりました。笑
3日目は、別のジャンプショップとポケモンセンターに寄ってから、海遊館へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1725000125869-e4geBCurbQ.jpg?width=1200)
可愛い。
今まで一緒に海遊館へ行った人の中でも、すごく時間をかけながら生き物を楽しそうに見ていて、ナイスチョイス自分!と思いました。
感謝しかない。
なんたって、涼しい。
USJで、爆買いしたため、買い物をそろそろ控えようということになったのですが、ジンベイザメのぬいぐるみ(大)をゲットし、ニコニコで帰途へ。
「名前はエイくんにする」よ、Hくん。
この日は、ジンベイザメのエイくんと一緒に寝ていました。
夜ご飯は、リクエストの「くら寿司」へ。
石巻にはくら寿司がなく、お皿を入れてびっくらポンを回す機会が少なかったので、今回は家の近くのくら寿司さんへ行きました。
水族館で魚を観察した夜に、寿司を食べるのですが我々の好物はサーモンなので、お皿の大半はサーモンでした。食育になってない。笑
![](https://assets.st-note.com/img/1725000139325-BGYlPLNiZZ.jpg?width=1200)
たくさん食べるようになったのも、食に興味がなかった彼の成長だなぁと思いました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152464394/picture_pc_1cee7c11034210d9a5d53759bd13674f.png?width=1200)
4日目、お出かけできる最後の日です。
阪急電車に乗って、カップラーメンミュージアムに行ってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1725000563335-Qq4QCyDNAa.jpg?width=1200)
ここで予想外だったのが、思っていた以上に人がたくさん居たことでした。
以前来たときは、ゆっくり周れたのに、オリジナルヌードルを作るところでは、制限時間が設けられていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1725000581746-25M5mPcyNW.jpg?width=1200)
1人3個までということで、Hくんはお母さんとお姉ちゃんと自分用にオリジナルカップヌードルを。
パッケージをデコレーションし、好きなフレーバーに好きな具を選びました。
コロナ禍前と変わり、ミュージアムでカップラーメンが食べれなくなっていたので、家の近所のスーパーでそれぞれ好きなカップ麺を選んでお昼に食べました。
家に帰ってから、ゆっくりとお昼寝をし、宿題も済ませて、いよいよ最後の晩餐です。
ここは私が、勝手に選びました。
最後の大阪メニューは、串カツ。
カウンターに並んで、注文します。
Hくんは、ここでもサーモンを選び、ウィンナーとチーズなどをチョイス。
豚肉とちくわが気に入ったようで、おかわりをしていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152464229/picture_pc_5a49794938c5392cfaa1e95c7e790128.jpg?width=1200)
初めての串カツ屋さんは楽しかったようで、家に帰ってからも動画で見ていたようです。
感謝しかない。
ありがとう、粉もんの町。
そんな感じであっという間の、Hくんの大冒険が終わります。
帰りは、空港のゲートまで一緒に入り、搭乗手続きを一緒にして、機内への案内をしてくれる係の人を待ちました。
相棒のエイくんの口に自分の手を入れながら待つHくん。
可愛いい。
エイくん、大きいから宅急便荷物に入れようか迷ったけど、持っていって良かったね。
帰りは、泣かずに帰れたようです。
「また来てね」
というと、「次はない!」
「なんでやねん!」と、
笑いながらかわし、(耳抜きができなくて飛行機が嫌だそう)
本当に、また来て欲しいし、また会いに行きたいなと思います。
こんなに大切な人と出会えた石巻留学12年、改めて感謝だなと思いました。
私にとっても、素敵な夏の思い出となりました。
大切な夏の1コマ。
Hくんの大冒険が守られたこと、
感謝しかない!
そんな感じ。
読んでくださって、ありがとうございました。
あなたの今日という日が素敵な1日でありますように。
感謝
Shalom!
TAK