明日から9月
8月も今日で終わり、明日から9月です。
当たり前のことだけど、2021年も3分の2が終わろうとしているのですね。
さて、2021年の8月はどんな月だったでしょうか?
我が家は7月から8月にかけて電気製品が相次いで壊れました。
なくて良いもの、他の物で代用できるものもありましたが、これが壊れると本当に困るなと思ったのが、洗濯機です。
多分、10年くらい使っていたので寿命だったのだと思いますが、新しい洗濯機が届くまで、一度だけ母と一緒にコインランドリーに行きました。
多分、ないと暮らしていけない家電は、洗濯機、冷蔵庫、エアコンなんじゃないかと。改めて、そんなことにも気づかされました。
とりあえず9月にやりたいことを書いてみます。
・noteの更新回数を増やす
・手帳を買う
・いいこと日記をつける
noteの更新回数を増やす
8月は思ったより更新ができなかったんですよね。
何ヶ月や何年も平気で放置しているクセに今更という感じもしますが…。
実は、書きたいネタもあって、書こうとするのですが、タイトルを決めて本文となると、なんか上手く整理できてないなぁとなりまして。書きたい方向と全然違ったり、そんなこともあったので、もう少し更新回数を増やしたいです。
手帳を買う
どういうわけか、2021年の手帳を買いそびれてしまい、今に至っています。
7月~8月初めにかけて仕事関係でバタバタしたこともあったので、やっぱり必要だなと痛感。
9月始まりで来年も使える適当なものを見つけたいです。
いいこと日記をつける
以前、いいこと日記をつけていました。
ただ、書いていてモヤモヤしてしまって、それでやめたのですが。もう一度復活しようかと考えています。
パラリンピックの水泳代表の東海林大選手が、1日に終わりに「できたことノート」を付けていると知り、影響を受けました。
今できそうなことから挑戦していくスタンスで9月は過ごしていきたいです。