![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85510648/rectangle_large_type_2_c4461c8c6b05198eb2ffc164024c76da.jpg?width=1200)
エントロピー増大の法則/CAP松村
散らかったテーブルの上を見て、そのえさんが呟いた
「エントロピー増大の法則※やな」
ちょっと前に片付けたばかりのテーブルがすごいことになっている。
※エントロピー増大の法則
すべての事物は、「それを自然のままにほっておくと、そのエントロピー(混沌性、不規則性の程度)は常に増大し続け、外から故意に仕事を加えてやらない限り、そのエントロピーを減らすことはできない。
自然は、常にエントロピーが小さい状態から大きい状態へ進む。
すなわち、自然は秩序から無秩序へという方向に進む。」
ほうほう、なるほど~
そういえば、部屋が散らかるのもそうだし、何も考えず食べたいだけ食べていたら太る。庭の雑草も何もしなければどんどん増える。
これらもエントロピー増大なのか?
家計も油断したらすぐに赤字が膨らむ。
どんどん欲しい物も出てくるし、やりたいことも増大する。
そういえば、設計も何も考えず、好きなように考えていたらどんどん面積が大きくなる!
なるほど!
敵はエントロピー!
エントロピーに勝った人だけが、スッキリした家にすみ、スッキリした体型を保ち、なんだか欲もそんなになさそうで、思考もスッキリしているように見える。(イメージ)
これは、どうにかしてエントロピーに勝ちたいと思う。
私のエントロピーの増大(つまりは部屋も体型も頭も散らかる要因)は欲望(怠惰?)と大いに関係がある気がする。
ああ、地球の自然破壊もおんなじかも。
目先の欲望を優先すると失うものがたくさんあるようです。
まずは今一度、この増大する欲望を見直したい。今どき、見直すヒントはたくさん転がっている。
欲を小さく。眼の前にあることを丁寧に。
これを「足るを知る」といいます。
そんなん、わかってるわいっ!
なかなか出来ないから困ってる。
エントロピーめ。
少しでもエントロピーを縮小させるため、まずはツバメルーフの作業机から。と、今ここに宣言します!
というか…、ここまで読んでいただいたけど、正直に申し上げます。
このたび、新しい言葉を覚えたので、それを使いたい衝動にかられ、安易な投稿をしました。
あゝ。エントロピー増大(文章の無秩序な増大)に加担してしまった!
ひゃはは。
さて、ツバメルーフの作業机はどうなるでしょうか??