里山大百科「冬」虫の冬越し
虫たちは冬にはかき消えたように姿を隠す。
どこかに潜り込んでいるのか、卵や蛹などに姿を変えて寒さをじっと耐えているのか――
それは虫によって事情がまるで違う。
冬の里山を歩いてそんな虫たちを訪ねてみるのも、ちょっとしたハンター気分が得られて楽しいものだ。
▲ウスタビガの繭(埼玉県所沢市/新開孝・撮影)
ウスタビガの繭がケヤキの枝にぶら下がっていた。すでに秋に成虫が出ていってしまった空き繭だが、外壁には卵がしっかりとついている。
この繭にいたのはメスで、飛来してきたオスとこの繭上で交尾し、卵を生み残したのだ。卵のままで越冬して、春を待つ。
ここから先は
622字
/
6画像
月300円で過去の記事もすべて閲覧することができます。無料記事も多数!
ネイチャーフィールドnote
¥300 / 月
自然・鳥・動物に特化した映像制作会社「つばめプロ」が、写真、動画、音声などを交えて、自然にまつわる記事を発信していきます。
頂いたサポートは、noteの運営費や、記事に協力して下さったクリエイターの支援に当てさせていただきます。「スキ」やコメントを頂くだけでも、十分励みになります!(つばめプロ)