![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32942274/rectangle_large_type_2_3e5f3aac61806e284bd16d5c231a5847.jpg?width=1200)
里山大百科「夏」ヤンマの仲間
ヤンマの仲間
トンボは多くの少年少女の心を捕らえて離さない魅力をもっている。
力強い飛翔、俊敏な旋回、空中停止と、その飛行能力は昆虫界でもピカイチであろう。
宝石を思わせる大きな目玉、複眼は手にしてみたい衝動を駆り立て、神秘な雰囲気を醸し出す。
トンボ捕りは、少年たちがもっとも好んだ野遊びでもあった。
とくにヤンマ類についてはあの「トンボつり」を懐かしく思う人もいるであろう。
▲木陰で休むオオルリボシヤンマ/新潟県黒川村(撮影・新開孝)
広い沼や池で見られる。体長80mm。
ここから先は
965字
/
8画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19191907/profile_58ecfba3727aa235809a54626fb92c10.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
月300円で過去の記事もすべて閲覧することができます。無料記事も多数!
ネイチャーフィールドnote
¥300 / 月
自然・鳥・動物に特化した映像制作会社「つばめプロ」が、写真、動画、音声などを交えて、自然にまつわる記事を発信していきます。
頂いたサポートは、noteの運営費や、記事に協力して下さったクリエイターの支援に当てさせていただきます。「スキ」やコメントを頂くだけでも、十分励みになります!(つばめプロ)