里山大百科「秋」ニホンミツバチの蜜採り
明治初期にセイヨウミツバチが日本に導入される前までは、各地でさかんに行われていたニホンミツバチの飼育も、現在では細々と趣味的な規模でなされているに過ぎない。
しかし、気難しい性格のニホンミツバチを飼うためには、自然の機微を読み取り、さまざまな工夫や直観力を駆使しなければならない。
四国・愛媛県の山中で、裏庭に自作の巣箱を置きニホンミツバチを飼育している農家を訪れ、真夏の採蜜作業の様子を見せてもらった。
その作業の手順を目のあたりにしたとき、ニホンミツバチの性格はもちろん