![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17249663/rectangle_large_type_2_9e3c22c59582832300e73cec31cbf01c.png?width=1200)
ネパールとは 〜食事編〜
こんにちは!椿プロジェクトの土井です。
皆さん、最近はいかがお過ごしでしょうか?
私は先日、風邪をひいてしまい、数日間全く動けませんでした。皆さんも、風邪には気をつけて下さいね。
そんな病み上がりの私が今日担当させてもらうのは、ネパールの'食事'についてです。
皆さんは、ネパールの食事と聞いてどんなものを思い浮かべますか?
東南アジアらしく、エスニックなものをイメージする人が多いかもしれません。
しかし、ネパール人の主食はなんと、ダルバートというカレーなんです!
ネパールは、あのカレー大国インドとも国境を接しており、カレーが主食な国なんです。
ダルバートとは、何種類かの野菜や肉のカレーにアチャールというネパールの漬物とご飯と、ダルスープという、豆のかけ汁のセットです。
ネパールの人はこれと一緒にモイという、甘くないヨーグルトに水をいれたヨーグルト水を飲みます。辛いものによく合います。ヨーグルトなのでお腹にもよさそうですね。
そして、ネパール人は、このダルバートの中身を少しずつ変化をさせて!毎日3食ダルバートを食べるんだそうです!
毎日カレーときくと、流石に飽きてしまうんじゃないかなと思うのですが、日本人も毎日味噌汁とご飯を食べる民族なので、あまり変わらないのかもしれませんね。