
2/28(金)マンスリー・セミナーのお知らせ
🌸2/28(金)マンスリー・セミナーのお知らせ
こんにちは。「旬のニュース」を題材に
英語教材を毎週発行している
椿由紀と申します🙇♀️
🔴このマンスリーセミナーでは、
普段発行している「最新ニュース」でなく、
「季節がめぐってくる度に毎年使える、ニュース関連のオリジナル読みもの」をご紹介します。
また、その教材を授業でどのように導入・展開するか、他の教材とどのように組合せるか、お話しさせていただきます。
🔴今回、初の試みとして「ChatGPTを生かした教材作り」という観点で
10分ほどお話しさせていただきます。
教材は、セミナー1週間前の2/21までにWordとPDFでお送りします。
🌸日時 2/28(金) 9:30~11:00(ZOOM/後日動画視聴可)
※お仕事などでリアルタイムで参加できない先生方には、講習会が終わり次第、別日程に撮影した動画をお送りします。
🌸受講料+教材費
1,800円(銀行振込またはPayPayでお願いします)
🌸内容の紹介(2013~2024年に発売した教材に加筆修正したものです。 11の「モアナ」のみ、未発表のものです。
最新のニュースではありませんが、今後も、3月が来るたびに使っていただける季節的な内容です。)
1(小学生用)ひな祭りについて英語で話そう
2(小学生用)若宮正子さんとhinadan
3(中学生用)若宮正子さんとhinadan/比較・最上級ドリル
4(小学生用)東日本大震災を忘れないで
5(小学生用)聖パトリックの日って、どんな日?
6(中学生用)聖パトリックの日って、どんな日?
7(小学生用)リオ(ブラジル)のカーニバルはどんなお祭り?
8(小学生用)Back to the Future 2で描かれた未来
9(高校生用)伊藤詩織さんのドキュメンタリー映画
10(高校生用)3月8日は世界国際女性デー
11(小学生用)「モアナ」のあらすじ/Chat GPTの使い方

🌸教材を選んだ理由
①3月は、ひな祭り、ブラジルのリオのカーニバル(2/28~3/8)、
世界国際女性デー(3/8)、東日本大震災があった日、
聖パトリックの日(3/17)についての英語の読み物を選びました。
②伊藤詩織さんの教材について
伊藤さんのドキュメンタリー映画『ブラックボックスダイアリーズ』が、2025年アカデミー賞にノミネートされました。
伊藤詩織さんのこれまでの活動については、
2024年2月の高校生教材でも取り上げました。
ぜひ、高校生の生徒さんたちと、こちらの読み物をもう一度読み直してほしいと思います。
③「モアナ」について
※「モアナ2」ではなく、2017年に公開された第1作目です
この教材は、ChatGPTの力を借りて作りました。
ChatGPTをどのように教材つくりに生かすか、お話しさせていただきます。
④Back to the Future 2
2月の金曜ロードショーで、Back to the Future 2が放映されます。この映画は2015年の未来を予想して監督が作ったものですが、「空飛ぶ車」「勝手に紐を結んでくれる靴」など、面白い未来が描かれています。一つ一つ、検証していきましょう。
🌸お申し込み方法
tsubaki.yuki1229@gmail.com で「2月マンスリーセミナー参加」のタイトルで、
(1)お名前
(2)お住まいの県
(3)教えている学年 (小・中・高、何年生が特に多いか?)
(4)セミナー受講/動画視聴 どちらを希望されるか?
を明記の上、お申込み下さい。
折り返し、振込先やZOOMリンクをお知らせします。
教材は、2月21日(木)前後に送付いたします。