マガジンのカバー画像

文房具マガジン

39
椿のnoteの中から文房具関連の記事を集めたマガジンです。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

【レポ】東京インターナショナルペンショー2022 ②

こんにちは。毎日投稿31日目です。 今日は10/28~10/30に開催された 『東京インターナショナルペンショー』 に行ってきたレポの後編です。 購入品を書いていたら長くなったので①②に分けています。 前編①はこちら↓ 購入品と各ブースのことはんこ類 +labさんの枠はんこ(左)と、LETS stationary Goodsさんのちょこっとスタンプ(右)。 +labさんのインクボトルはんこの種類が増えていて悩みましたが、文具フレームタイプは持ってないのでこちらを。 他

【レポ】東京インターナショナルペンショー2022 ①

こんにちは。毎日投稿30日目です。 今日は10/28~10/30に開催された 『東京インターナショナルペンショー』略称:TIPS に行ってきたので、レポします。購入品を書いていたら長くなったので①②に分けています。 私は2日目、10/29(土)の午後の部に参加しました。 チケットはだいぶ早い段階で土曜日のチケットは完売。当日までに全日程完売していました。 会場は東京の浜松町にある東京都立産業貿易センター。 今回のテーマは「ペンギンズバーのカクテルパーティー」。 でしたが

【レポ】TSUTAYA mtイベント

こんにちは。毎日投稿21日目です。 今日もまた、文房具イベントへ行ってきました。 大阪府八尾市で開催中の「TSUTAYA リノアス八尾 with mt」です。 マスキングテープのmtのポップアップイベントです。 私は初日の今日早速行ってきました。 リノアス八尾は近鉄八尾駅から歩いてすぐのところにある商業施設です。大阪市内ではありませんが、近くの八尾市。府内主要駅からも意外とアクセスしやすい所にあります。 どれくらいの種類のマステがあるか開始直前には公開されていないので

新たな沼「スタンプ沼」に浸かってみた

こんにちは。10月毎日投稿15日目です。 今日は私が最近浸かっている沼の話です。 この記事を読んでいる方、フォロワーさんは、文具好きの方も多いと思います。私も含め、手帳沼、インク沼、万年筆沼などの住民の方もいらっしゃるかも。 そんな方に覗いてほしい沼、スタンプ(はんこ)の沼へのお誘いです。 スタンプ沼との出会い私はご存知の通り手帳を書くことが好きです。 10年の間手帳を書く中で、ここ数年は、 いわゆる「手帳デコ」に目覚めました。真っ白なノートを飾っていくことにハマったんで

おすすめノート:365デイズノート

こんにちは。椿です。 10月毎日投稿3日目です。 今日はノートの話です。 文房具好きには切っても切れない縁の、ノート。たくさんのノートの中で私のおすすめを紹介します。 おすすめは365デイズノート 365デイズノートとはSTALOGYから発売されているノートです。 自由な日記帳で1冊、書写用で1冊の位置づけで使い始めてからがっつりと1年と1ヶ月、ちょうど1冊使い切りました。 その上でおすすめポイントが5つ見つかりました。 おすすめポイント・真っ白な紙でシンプルなつく

TOBICHI京都とお出かけの話

こんにちは。椿です。10月毎日投稿2日目です。 今日は先日のお出かけの話。 文具女子博とトラベラーズファクトリーの後、数駅足を伸ばして ほぼ日の実店舗・TOBICHI京都にも行ってきました。 京都河原町駅から徒歩数分、若干迷いながら到着。壽ビルディングというレトロな雰囲気の漂うビルの5階にTOBICHIはありました。 飛び地というだけあり、店内はいい意味で狭く、いい意味でこじんまり。その代わりほぼ日が販売する手帳の背表紙がずらりと並んでいます。 オンラインでは売り切れ