
おすすめノート:365デイズノート
こんにちは。椿です。
10月毎日投稿3日目です。
今日はノートの話です。
文房具好きには切っても切れない縁の、ノート。たくさんのノートの中で私のおすすめを紹介します。
おすすめは365デイズノート
365デイズノートとはSTALOGYから発売されているノートです。
使いやすさを追求して設計、筆記具を使いこなすプロである編集者(エディター)も納得のEditor’s Series。時刻を表す数字、日付と曜日、そしてグリッドという最低限の要素だけを載せたシンプルなノート。計368ページとは思えない薄さで、かさばらず持ち運べます。
(中略)
日記帳にもスケジュール帳やクロッキー帳にもなり、使う人の多彩な365日を受けとめます。薄い紙を採用しているため、全部で368ページあるとは思えない薄さで、かさばらず持ち運べます。アイデアのメモに、取材の記録に、進行スケジュールの管理やレイアウトなど、編集者の多彩な使い方に応えられるよう設計されたノートです。
自由な日記帳で1冊、書写用で1冊の位置づけで使い始めてからがっつりと1年と1ヶ月、ちょうど1冊使い切りました。

その上でおすすめポイントが5つ見つかりました。
おすすめポイント
・真っ白な紙でシンプルなつくり
白の方がクリーム色の紙より好きなので「真っ白な紙」であることにこだわりを置いています。メインで使うのは絶対白い紙。


・自由に書ける5mm方眼
主張の少ない薄グレー方眼罫が筆記の手助けをしてくれます。方眼至上主義な私にとって薄グレー方眼はどストライク。文章、図、グラフ、イラストを書くガイドになります。目がチカチカしなくて◎。
・カバーなしでもしっかりした表紙
1年と1ヶ月カバーなしで開閉していても、表紙は多少のほつれがあるだけで破れたり崩れたりしていません。最近このノートにはほぼ日手帳のカズンサイズのカバーがちょうどいいと知ったので、カバーつけてみてもいいかも。
・1冊使い切っても分厚くならない
新品のノートが1,5ミリ、
1年間コラージュを時々して切り貼りしたのが2.5ミリ。
パンパンではなく厚みがある、程度。A5で1年使ってこの厚みは優秀です。
・スタンプで裏抜けしにくい
黒の濃いめのインクパッドを使っていますが、完全な裏抜けはしません。若干しないこともないですが、許容範囲内です。
マイナスポイント
・万年筆インクは裏抜けするときがある(しないときもある)
・実店舗で売っているところが少ない
この2点がありどちらも大事なポイントですが、強みが大きすぎてこれ以上のノートに出会えていないのでマイナスも引っ括めて大好きです。
10周年を迎えるそうで、記念セットが販売されるとか。欲しいけど手帳にお金かけすぎている…
以上、おすすめノートのお話でした。ノートのこと、もっと知りたいので皆さんのおすすめをコメントで教えて頂けると嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
