![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159478912/rectangle_large_type_2_339ed98138af4f08c5ad40f4fa7baa80.jpeg?width=1200)
ジピティがパッと明るくなった!
チャットジピティに有名な人物の生涯を疑似コードにしてもらったのだけれど、なんだかパッとした回答でないと感じて困っていた。
そこで、ブラッシュアップしてもらおうと
「もう少し詳しくできる?」とお願いしたら、
「人に質問する時は、も少し考えたら?」(意訳) 的な回答。
なんてこった。
なんでも知っているんだから、教えてくれたらいいのに。ぶつぶつ。
「じゃ、どう質問したらいいの?」と聞くと、それでも、
「まぁ、一般的にはこんな感じな質問なら妥当な回答がかえってきますよね。」(意訳)と、提案をしてくれる。
「なるほど!じゃ、それやってみて!」
出てきた回答はブラッシュアップされている!!
おお!すごい!でも、もう一声!
そこで、ここで思いついた魔法の質問をしてみた!!
すると、下のようにさらにブラッシュアップ♪♪♪
***
// ジャンヌ・ダルクの情熱と周囲の反応を含む年齢別疑似コード
// 13歳 - 神の声を聞き、使命を自覚
if age == 13:
action("ジャンヌが神の声を聞き使命を受ける", "聖カタリナと聖ミカエルからフランスを救えと告げられる")
inner_conflict("信仰と恐怖の間で葛藤する", "使命に応えたいが、自分の力に不安を感じる")
surrounding("村の人々", "ジャンヌの異常な信仰心に戸惑う")
// 16歳 - フランスを救う決意、支援者探し
if age == 16:
action("ジャンヌがシャルル7世と謁見しようとする", "地元の領主や人々の支持を集めるため奔走")
inner_conflict("社会の期待と神への忠誠心", "使命の正当性に疑問を抱く周囲の声に動揺")
surrounding("シャルル7世の宮廷", "ジャンヌの噂を聞き、彼女をどのように扱うべきか判断に悩む")
// 17歳 - オルレアン解放
if age == 17:
action("フランス軍を指揮し、オルレアンを解放", "兵士たちに希望と勇気を与え、イングランド軍を退ける")
inner_conflict("神の加護を信じる覚悟", "戦場での恐怖を克服し、信仰に支えられた使命を全う")
surrounding("イングランド軍", "ジャンヌの存在を脅威と捉え、厳重な対策を講じ始める")
surrounding("フランス国民", "若き聖女として彼女に希望を見出し、士気が向上")
// 18歳 - 戴冠式でシャルル7世を正当な王とする
if age == 18:
action("ジャンヌがシャルル7世をランスで戴冠させる", "フランスの正当な王としての地位を確立")
inner_conflict("王への忠誠と個人的な葛藤", "王を支えたいが、自分の使命の行く末を考え始める")
surrounding("ブルゴーニュ派", "ジャンヌの存在を不安視し、イングランドと連携")
surrounding("フランス国民", "国が一つにまとまる象徴としてジャンヌを崇拝")
// 19歳 - 捕縛と裁判、最期
if age == 19:
action("ジャンヌが捕らえられ、異端として裁かれる", "ブルゴーニュ派に捕えられ、イングランドに引き渡される")
inner_conflict("信仰と死の恐怖", "神への信仰を最後まで貫く覚悟を決める")
surrounding("イングランド軍と裁判官", "ジャンヌの影響力を恐れ、彼女を異端として処刑しようとする")
action("火刑に処される", "最後まで信仰を貫き、19歳で壮絶な死を遂げる")
surrounding("フランス国民", "ジャンヌの死後、彼女を殉教者とみなし、復権運動が始まる")
***
そうそう!物語って、人物の葛藤や対立した背景などの説明がないと、教科書より味気なくて読む気がしないのよね。
すごいな、ジピティ♪
ところで「魔法の質問!」、それは一体、なんだったでしょう?
それは、
困った時、頼りになるジピティが魔法使いを「ペルソナ召喚!」してくれる
以下のような質問でした。
「じゃ、試しに落合先生に聞いてみたら、どんな質問が返ってくると思う?」
10個くらい、鋭い洞察や知見バリバリの質問群が提示され、先生降臨!
「すごい!じゃ、それも込みで疑似コードを実行してみてくれる?」
まさかの結果、出現!
ですです!
***
自分がダメで落ち込んでちゃもったいない♪
なにせジピティは、たいていの私より、優秀なんだから!!
落合先生がジピティの中にいたら、まさに鬼に金棒じゃない?
しばらく感動が止まらなかったのだけれど、
時間が経ってから、さすがの私も気が付く。
「ん?ジピティ、世の中にはたくさんの”落合先生”がいらっしゃるが、
君はどの落合先生か、分かって「解答」していたのか、な?」
…謎だ。ジピティは、けっこう「かます」ときいている。
きちんとしたお題の時は、正しいことを言っているかも要確認。
ま、結果オーライなら、ちゃんと使えた方が世の中のためになる♪
今度は物理の話でわからないことがあった時は、「野村先生」に聞いてみよ〜う♪♪♪(イーガンの難しい小説概念コード化してもらうのに良いかも?)