![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76565745/rectangle_large_type_2_6ece944c80e9e518a2b12bcf89877704.jpg?width=1200)
足していく丼 ご提案実行編
以前、「足していく丼」という40代が堕ちがちな、「健康に良さそうな食品」をついつい入れてしまう丼をささやかに紹介致しました。
その時に、
「足し」アイテムにお勧めが御座いましたら、教えて頂けますと幸いです!
試しに書いたところ、お二方から「これはいかが?」とご提案頂けました!
有難う御座います♪
まず、「足していく丼」のスタンダードメンバーは、
・ ほかほか白ご飯を1膳
・ たまご 1個 ※ あらかじめ混ぜておきます
・ 納豆 1パック
・ めかぶ 1パック ※ 気持ちが押さえられない場合、2パック
・ 海苔 2枚 ※ ちぎって後乗せ
納豆とめかぶに付属しているタレは普通に入れるものとしています。
最初に白ご飯へ混ぜたたまごをかけて、滑らかな状態にしておきます。
そこへ、納豆とめかぶを入れて、泡立ちそうな勢いで混ぜます。
さいごに、千切った海苔を散らします。
さあ、これにご提案アイテムを足してみました!
ランプさんからご提案頂きました。
「梅干し(種を取って梅肉を刻んだもの)、or 瓶入り桃やの梅ごのみはどうでしょうか❓」
梅、身体に良いに違いありません。
ただ、自分は梅が苦手なのです。。。(涙
早くも挫折しそうなところに、見逃せないアイテム名が!!
そうです、「桃屋」、ご飯の友の会社「桃屋」。
行きつけのスーパーへ走りました。
夢いっぱいのラインナップの中、「⾹ばし葱油味 穂先メンマ」をチョイス。
理由は「切ったりせず、そのまま混ぜるだけでイケる」ところ。
ルンルンで帰宅して、夕飯にスタンダードメンバーへ瓶の1/3強を投入。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76565778/picture_pc_aa18e80ecebc6afddcb8d8c22f465b5a.jpg?width=1200)
これ・・・、美味しいです。
スタンダードメンバーの邪魔をせず、歯応えの面で存在感をアピールしてきます。
「やだ、美味しいじゃないよ!」と、ひとり言が弾みました。
そして、もうおひと方、安いチーズさんからのご提案、鯖缶。
「足していく丼」の栄養面はお褒め頂いていたうえで、「味はおいといてw」とのこと、んまぁ!(笑
確かに見た目以上に、味には疑問符を打たれても仕方ありありません。
でも、美味しいんですよ、ほんとに。(弱気
さあ、鯖缶を足しましょう!
しかし、この日はアクシデントがあり、納豆を切らしておりました。
そのため「※ 気持ちが押さえられない場合、2パック」対応として、めかぶを2パックへ増量したところへ、水煮の鯖缶へ適量ポン酢を垂らして、鯖を砕きながら、混ぜる、混ぜる、混ぜ抜く!!
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76565789/picture_pc_27b9cddbc3e4f49bb0973398eef59d0c.jpg?width=1200)
ちょっと、みなさん・・・
これもまた、大当たりの美味しさですの!
たまご以外は海仲間ということも御座いましょう。
相性バツグンで、鯖も「どないでっしゃろ?」とほど良い主張。
タレ・アシスタントのポン酢適量がまた、いい味を醸しておりました。
こちらは冷めたら、お茶を注いでみても良い感じかもしれません。
「足していく丼」の新しい仲間が増えました♪
お読み頂いている皆様も、怖がらず、スタンダードメンバーでお試しはいかがでしょう?
栄養面では、実にナイスな面々と思います。
そして、何かご提案アイテムがありましたら、お気軽にコメントへお書き添え頂けましたら幸いです。
自分のアレルギー事情等に関係無い食材は、挑んで行こうと思います。
あと、高級食材は、チャリーンの関係で、ちょっと・・・(恥
桃屋と鯖缶、備蓄品で置けますので、助かりました♪