かわら版27号「より成果の上がる偏見に自分を誘導する」
かわら版は毎月給料日に発行されます\(^o^)/
27号では、偏見について掲載されました
「自分がどんな偏見をする傾向があるか気づき、より成果の上がる偏見に自分を誘導しましょう」
こんにちは!TSKの松本です🌼
かわら版27号の内容をお伝えしていきます(^^♪
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~**~*~
■ 消去・歪曲・一般化
人間が五感から取得している情報量はおよそ1秒間に2,000,000バイトと言われています。
そのうち、意識的に処理できるのが128バイト/秒(たったの約2万分の1!)と言われています。
そこで、情報を適切に圧縮するために、消去・歪曲・一般化という情報処理が行われます。
処理能力の限界から、私たちは誰しも偏見なく物事を判断することは不可能です。しかし、自分の傾向に気づき、より成果の上がる偏見に自分を誘導することは可能です。
1.消去 (省略)
自分にとって必要な情報(欲しい情報)だけ抜き取ります。その際、具体的な情報がなくなります。
例) 会社の上の人はちゃんとルールを決めてほしい。
→「会社の上の人」とは具体的に誰のことを指していますか?
2.歪曲(こじつけ)
ささいなことから自分で思い込みを作り上げます。停滞する状況を自らつくりだします。
例) Aさんはいつも私にきつくあたるので、私のことを嫌っている。
→具体的にどのような対応を「きつくあたっている」と感じましたか?
「きつくあたること」と「嫌われている」ことはAさんにとって必ずしもイコールですか?
3.一般化(おおげさ)
例外が排除されたり、一部の状況を拡大して全体に適用したりしてしまいます。
例) この部署の人たちはみんな前向きではない。
→少しでも前向きな態度や発言をしたことは一度もありませんか?
もし前向きになったとしたらどのようなことが起こるでしょうか?
私たちは、無意識的に自分が見たいと思ったように世界を見ています。
でもそれは本当の本当に自分が生きたい世界の姿でしょうか?
自分がどんな偏見を持っているのか、点検する時間をとってみるのもいいかもしれませんね。
高木 亮太
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~**~*~
いかがでしたか?
私はハッと気づくことがありました
ライブへ行って「目が合った!きっと私を見ていたに違いない!」っていう思い込みは幸せな思い込みですよね。
前向きな偏見で、見える世界は変えていけるんですね(#^^#)
とってもすてきなかいしゃのかわら版の紹介でした\(^o^)/
~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
noteを活用した発信を通して、当社が大切に考えている考えや、それに基づいた活動を丁寧に発信・共有させて頂き、皆さまと分かち合えたらと思います。またその先で皆さまにとって何かしら共感・共鳴できる部分があり、新しい一歩へのきっかけになってくれたらこれ以上の喜びはありません。
Twitter、Instagramも日々、更新中です♪