【雑感】BGMに最適な音楽と”おしゃれ”な音楽とは何か?
今やBGMを流していない店舗を見つける方が難しいほど 街は”音楽”に包まれています
飲食店 アパレルショップ スーパーマーケット ホテルのロビー スポーツジム などの それぞれの用途に応じて 人が集う場所には 必ずと言っていいほどに BGMが流されています
ビジネス・シーンで 『BGMはどんな効果があるのか?」
そして『おしゃれな空間を創る音楽』とは? どんな音楽なのか?
BGMがビジネスに与える効果は?
【感情誘導効果】
人がもつ潜在意識に働きかけることで 目的に応じた行動を促すことができます
【イメージ誘導効果】
最適なBGMをかけることで 高級感、スタイリッシュ感、アットホーム感などの そのお店が作り出したい空間を演出することができます
【聴覚的マスキング効果】
音楽によって上手く雑音をかき消すことができて お客さまにリラックス空間を提供できるようになります
BGMには『人の気持ちを動かす効果』があり 明確な目的・意図をもって使用して その効果を最大限に発揮すれば ビジネスのプラス要素となると言えます
オフィス業務従事中のBGMの可否
サブスク音楽配信サービス スマホ スマートスピーカーの普及によって 簡単にどんなジャンルの音楽でも 場所に関係なく聴くことが可能になり 自分の選曲しなくても「集中力を高める音楽」「作業効率を高める音楽」というラインアップは充実しています
このライフハッカーのtwitter調査によると 60%の人がリモートワーク中にBGMを流している結果がでています
大脳生理学を専門とする東京大学薬学部:池谷裕二教授によると
脳は“無意識”では複数のことを並行して処理するのが得意なんですけど、“意識している状態”では並行処理が苦手です。だから音楽をかけていると、本来やるべき仕事に割り当てるはずの心理リソースが、「音楽を聞く」という作業にも振り分けられてしまう。平たく言うと、集中力がそがれてしまうんです。集中して考えなければいけない仕事には、BGMはあまりよくないでしょうね。
人それぞれですので 会社でのBGMを流さないほうが賢明と思います
しかし ハイ・クオリティで生産性が高い仕事~結果を出すことが重要なので 周りに迷惑をかけないのならば イヤホンやヘッドホンで「音楽聴きながら」でOK と私は思います
これは ダイバーシティ&インクルージョン とは違うのかな?
脳は“意識している状態”では並行処理が苦手
アスリートが試合前に イヤホンで何かを聴いている姿を見ますが テンションを上げる為とか 緊張感をほぐす為に 聴いていると思いはずです
北京オリンピックのスノーボード男子ハーフパイプ金メダリスト平野歩夢選手は イヤホンで音楽を聴きながら滑走しているそうですが
集中力が高い状態で ひとつのことの集中しているのですから 音楽も雑音も聴こえないと思います
音楽依存症の私ごときでも 仕事に集中しはじめたら まったく音楽なんか聴いていなくて 気がつくと 何曲も先に進んでいます
オレ流ですが
① 邦楽の歌アリBGMはNG
歌詞が気になることと 知ってる曲が流れると歌いだすので 集中どころか 仕事しなくなってしまいます
② ルーティン業務(単純作業)はアップテンポなインストゥルメンタル
例えば こんな曲
【私の結論】
BGMは 単純ルーティン業務(単純作業)以外で 作業効率や集中力を上げる効果はない。仕事に取り掛かりやすくしたり 自分が集中しているかどうかを確かめたりする効果は期待できる
多くの店舗のBGMがジャズである理由
『ファッション』=『装い』 で 『ファッション』≠『服』です
『ファッション』とは トップスやボトムス、シューズといった個々のアイテムだけでなく、髪やメイク、歩き方や話し方といった 所作 すべてを指ししている言葉で 広義では 空間を装う インテリア 音楽 も含まれる
ムードが重要なホテルのバーでは 照明が明るくて ガンガンと元気が出るようなロック音楽が流れていません
明かりを落として 静かなムーディーな音楽が流れて それぞれの人の時間を楽しんでもらう『装い』がされています
【感情誘導効果】【イメージ誘導効果】【聴覚的マスキング効果】を最大限に活用して リラックス感と 会話などへの集中力を高めるBGMは?
『適度なリズム感があるインストゥルメント』
これが 多くの店舗で ジャズ が選ばれている理由でしょう
『おしゃれな音楽』とは?
『おしゃれ』の意味を調べると
「洗練されていること」「美しく装うこと」
『おしゃれ』と感じるのは 人それぞれ違うと思いますが 『洗練されている』(『洗練』=【洗う】+【練る】)のですから
『洗練』=「余計なものを取り除く」+「磨き上げて上品にする」
【洗練されたデザイン】=余計なものを削ぎ落として設計されたもの
【洗練された文章】=無駄がなく削ぎ落て練られた文章
になると考えられことから
『”おしゃれ”な音楽』とは
無駄な音が削ぎ落されて ちょうどいい具合に音が練られている 音楽
ということになって
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の『クール・ジャズ』の解説文
音を控え目に使い 抒情性を重視し クラシック音楽の語法やテクニックを取入れた音楽
がピッタリ当てはまるります
『おしゃれな音楽』=『マイルス・デイヴィスの音楽』
ということが証明されて
マイルス・デイヴィスの作品で一番支持された(売れた)アルバム
『最高にお洒落なアルバム』=『カインド・オブ・ブルー(Kind of Blue)』
ということになります(笑)