![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114316454/rectangle_large_type_2_f8b64d115c1a78f7b8579c6ca855d2bf.png?width=1200)
アスリートの片膝つきパフォーマンスの始まりと意味するものは?
2016年に米ナショナルフットボール(NFL)でコリン・キャパニック選手とチームメイトたちが、試合前の国歌斉唱中に片膝をつき、黒人が米警察権力から受けている残虐行為への抗議を表明した。
座り込むよりも片膝つきの方が、国歌への敬意を表した形で黒人差別反対への意思を示せると元陸軍特殊部隊員のネイト・ボイヤーからのアドバイスによるものだった。
まずは、動画をご覧ください!
この動画は、るるゆみこさんの記事(NFLプロテストとトランプ<前編&後編>を読んだ小生が「概要を簡単に説明して欲しい」と依頼したものです。
動画撮影後、るるゆみこさんは呟きました。
「2020年のジョージ・フロイド氏事件があって、ようやく世間がコリン・キャパニックの抗議を理解してくれた」」
「息ができない お願いだ動けない 母さん」
ジョージ・フロイド氏は、天国にいる母親に語りかけていました。
フロイドさんの拘束現場に居合わせ、当時17歳だった黒人女性ダーネラ・フレイジャーさんがその様子を撮影した動画は、ピューリッツァー賞の特別賞を受賞しました。
彼女は事件後,安全のためホテルを転々とし,目撃した死を思い起こしてトラウマに苦しんできたそうです。
彼女は、自分はヒーローではないとしたうえで次のように語りました。
「私の動画がなければ世界は真実を知ることはなかった。自分を誇りに思う」
また、裁判の審理で彼女は
「何も出来なかったことを、フロイドさんに謝り続けている」
と語ったそうです。
2020年 US Open Tennis Championships
大坂なおみ選手は、会場入りするときには、毎回違う文字が書かれたマスクを着用して登場。優勝して7枚のマスク姿を、メディアを通じて全世界に配信しました。
【第1戦】Breonna Taylor(女性)
2020年3月13日:就寝中に私服警察官から射殺された。
【第2戦】Elijah McClain
2019年8月24日:警察官から首を圧迫されて死亡。
【第3戦】Ahmaud Arbery
2020年2月23日:ジョギング中に車で追っかけてきた白人に射殺された。
【第4戦】Trayvon Martin
2012年2月26日:自警団に射殺された。(BLMが叫ばれるきっかけとなった事件)
【第5戦】George Floyd
2020年5月25日:警察官から首を圧迫されて死亡。
【第6戦】Philando Castile
2016年7月6日:警察官に射殺された。
【第7戦】 Tamir Rice(12歳)
2014年11月22日:おもちゃの銃で遊んでいるところを警察官に射殺された。
アメリカにおける人種差別は、日本社会においては「対岸の火事」的なのか、さほど関心を持たない人も多かったと思われますが、大坂なおみ選手の「問いかけ」には多くの日本人も反応しました。
マスクに書かれた人々の事件について調べて、やるせない気持ちになりました人も多かったでしょう。
なぜ?エメット・ティル殺害事件を話してもらったのか?
アフリカ系アメリカ人による公民権運動を大きく前進させるきっかけとなった『エメット・ティル殺害事件』に関しても、どうしても彼女(るるゆみこさん)の言葉で説明して欲しかったのです。
2023年8月23日
劇映画化した『Till』(邦題『ティル』)が12月15日(金)に公開されることが決定し、日本版本ポスターと新場面写真7点が解禁されました。
黒人音楽を愛する皆様へ
ジョージ・フロイドさんはかつて、ヒューストンの伝説的DJであるDJ Screwの楽曲に「Big Floyd」という名義で参加するラッパーとして活動していました。
DJ Screwのクルー”Screwed Up Click”に関わっていたのです。
異文化理解の第一歩は?
『どんなに相手の考え方や価値観が自分と違っていても、その優劣を論じるのではなく、違いを素直に認めましょう』
これは外国人とのコミュニケーションに限ったことでなく、日本国内における日本人同士のコミュニケーションも同じことです。
音楽は、文化や歴史と人々の体験や感情を伝える強力なツールです。
その力を利用して人々の視野を広げ理解を深めることができます。
音楽は感情に直接訴えかけるもので、歴史的な事実や社会的な問題に対して深い理解と共感を持つことを可能にします。