1月が往く。。。

いや〜年々、時間が経つのが早くなりますな。
前はもっと、どこか他人事のように聞いていた気がするんだが、いやホント、早いのよ。。早くなるのね。。どーんと、実感。

今年明けてすぐ、なんか1年前のお正月が昨日のことのようっていうか、もう1年も経ったなんて信じられなくて。

ほんで、日々流されたように暮らしてると、日々の感動もなんもかんも、あっちゅー間に忘れる!!怖!!!

ま〜そんなこんなで2025年も1ヶ月、12分の1、すでに終わるとこで今更なんですが、ここで今年の目標をば。

今年はこの、時間の流れを自分にとって価値あるものにしたい!!(あくまでも自分比で!!)

なんでそんな目標を今更立てようって気になったか、はこんな流れ。↓

いや去年末、姉から教えてもらって「かぜたみラジオ」にハマりましてね。

過去の音声動画とか色々聞いて、随分前にオススメされてた「いつまでもデブと思うなよ」を今更ながら(2007年刊だからもう18年も前の本?!)読んだんですがね。。

デブになっちゃう人の特徴は、「もうお腹いっぱい。無理しても入んない。」って「ギチギチの状態が当たり前」になってて、ちょっとでも消化して「空き」ができると(食べようと思えば、無理したら食べられる、という状態)、「その隙間を埋めるが如く、食べたがる」ようになるらしくって、つまり、満腹の感覚がバグってるのだそう。

そんで生命維持に必要なエネルギー以上に常に食べるから太るっていう、そういうカラクリになってるらしい。

ほうほう。・・・とどっかで見たことがあるな(←多分、夫だな、これ)、と思いつつ太るカラクリを理解したんですが、そこで今更ハッ!!となりましてね。

(冒頭の話にここで戻るんだけど)

私、自分が処理仕切れない情報を欲しがってるな!!!と気づいた!!!
あれもこれも気になって新しい刺激を求めて、広く浅く情報を拾い集めているうちに、自分の好きな強弱も忘れて、ただ情報を流し込むだけの毎日。。。

取り入れれば取り入れるだけ身になればまだいいものの、苦労していっぱい集めた情報も右から左、次々忘れてる有様。。

今日もね〜
去年撮った写真のリストをスマホでスクロールして見たんですがね。

あれ?これ、去年だっけ?こんなとこ行ったっけ。。
見直さなければ絶対思い出さないような情報がわんさか。

あとでチェックしよ。と思って写真だけとったやつとかも放置とかね。
自分に残らないから時間だけが早く過ぎ去ってる感じになる。

で、時間の流れを自分にとって価値あるものにするには如何せん?・・・ってことなんだけど。

多分、じゃぶじゃぶに仕入れた情報を自分で消化しきれてないから情報デブになって、なんも生み出さない状態になってんだな。
だから、
意識して情報を取る・取らないを選択するようにして、「振り返る」「アウトプットする」をやってみようかな。
入れたら出す。やっぱこれが基本なんだろうね。
食べたら出す、のと一緒ね。

とりあえずね、メモを多様したりして、脳のメモリに負担かけないように、って今年頭からやってみてるんだけど、ちょっと気持ち効果あるような気がしてるんだよね。今更感満載なんだけど!
何年振りかで今年は手帳(日付が入ったノート?)も買ったしね!!(まだ1月だから、ちゃんと使ってます♪さぁ1年もつか・・・)

今年の年末には「いつまでも情報デブと思うなよ」と自分に胸張って言えるようになってたい!!あくまでも自己満だけどな。笑

さぁてと。
手探りでやってみるからうまくいくかわからんけど、今年は試行錯誤してみようと思います。

今年やりたい10のこと。ハッシュタグ企画を見つけたので、そのほかの9個も絞り出してみる。
(1. 脱・情報デブ)
2. 朝メシ前に毎日1分掃除(年始からやってていい感じ)
3. 毎日軽く運動して結果出す!(また、お気に入りのズボンを気持ちよく履きたい!ビチビチじゃなく!!)
4. 毎日絵(っぽいもの?)を描く
5. 机の周りをこざっぱりさせる(私の目には風景と化してるガラクタの山を穏便に取り除きたい。。) 
6. DIY(願わくば、廊下に棚を作りたい)
7. ベランダで細々菜園?ゴーヤカーテンか、しそか、バジルあたり、育ててみたい(できたてのゴーヤが大好き)
8. 生活費の見える化とコストダウン
9. 終の住処の移住妄想を具体的に

こんなとこですかね。
ざっくり〜笑

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集