見出し画像

ポーランドの食事は、1日5回!?【70/100】

「"昼ご飯"の意味はなんですか?」と日本語のクラスで質問すると、「ディナー」と返ってくる。

昼ごはんは、ランチですよーと教えても、ちょっと納得感の欠ける顔。

なんでだろう?と思っていたら、”ランチ””ディナー”の解釈に相違があったことが判明!!!

日本人にとって、昼に食べるもの=ランチ、夜に食べるもの=ディナーという理解。一方で、どうやら、ポーランド人にとって「ディナー」という解釈は、最もボリュームのある食事のこと、ということらしい。

ポーランド人の伝統的な食事パターンをみてみると…。

朝7時くらいにパンやハムなどを食べ、10時くらいにも軽く食べ、14時~16時くらいに最もボリュームのある食事を取ります。

はい、日本で言う「昼ごはん=12時頃に食べるもの」がないんですね!!!

ただ、14時~16時のご飯を昼ごはんだとは理解していて、英語では14時~16時のご飯(最もボリュームのある食事)のことをディナーと言うので、なんだか、解釈がごっちゃになってくるという。。。

夕方に食べた後は、19時頃からスープなどを軽くとり、更にもう一食(夜食?)を食べる人もいるんだとかーーー。

日本は、伝統的に1日2食だったとか、3食だったとか、朝ごはんがボリュームあったとか、、、諸説ありますが、ところ変われば、全くもって習慣が変わるという面白さ!!!

確かに、13時まで"breakfast"と表示してあるカフェをみかけたり、15時頃にレストランが混んでいたりするなぁー、夜飲みに行っても、あまり食べない人が多いなぁと思っていたのですが、そーゆーことだったのか!!!と、理由がわかって、スッキリ。(´▽`*)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?