trino246

114回国試を受けた内科医

trino246

114回国試を受けた内科医

最近の記事

現状報告

こんばんは。 5年目の医師です。 いつもJ-oslerに追いやられて生活をしています。 でもまぁ来年は試験受けられそうな進捗状況なのでよかったかなと思っています。 はてなブログのPV数をみるとおすすめのPC紹介した記事がまぁまぁ良かったようなので次の記事はそれにしようと思います。 それにしても5年前とはいろいろ変わりました。 TwitterもXですし、あのころリプライしてくれた同期もかなり減ったなぁと思っています。 あのころはあぁ予備校の先生いいなだとか、この講義が

    • 【114回受験生】医師国家試験予備校ビデオ講座(ほぼ)ALLレビュー&比較

      2020年記事の再投稿です どこにどれほど影響があるかとか、そもそも誰も見ないんちゃいますかとか そういうことも考えましたが、書いていこうと思います。 こちらの記事はMACを除くMEC・TECOM・medu4・QAの講義それぞれについてほぼすべて書いていく記事です。 以下書く前の注意書きです。 ①エビデンスレベルの記載 一応書いてる人は割と動画を見ましたが動画によってはすべて網羅していない講義もだいぶ含まれます。 ので、各講義ごとに以下の項目にそってエビデンスレベルも

      • Post-CC OSCE の勉強の仕方

        ※2019年のブログ記事の移行です Post-CC OSCE(PCC-OSCE)来年から医師免許のための要件として導入ですなぁ。 で、今年から全国すべての医学部でプレ導入ということで、なにもない手探りの状態で自分は悪戦苦闘しながらちょろっとやってなんとかなりました。 ですんで、今後このような路頭に迷う人間が出ないようにここに最適な勉強法を書き連ねたいと思います。 ただし、試験内容については守秘義務になりますので記載はできません。 さらに、こちらのニュースをご覧下さい

        • 大学で初期研修するメリットとデメリットまとめ(実際研修してみて)

          ※はてなブログからの移行記事です 来月にはマッチングの希望順位登録も始まるみたいだし、今年はコロナの影響であんまり病院見学もできていないんじゃないかと思ってこんな記事を書こうと思います。 どこかの6年生の参考になればと。 自分が大学研修を選んだことによってわかった・違ったこともありますのでここで再度まとめなおそうかと思います。 大学研修におけるメリット 1.聞けばだいたい答えが返ってくる ちゃんとアカデミックな先生がいますので(当然なんですが)、なにを聞いても必ず

        現状報告

          研修医以降で有用そうなツイートを淡々と貼っていくだけの記事

          ※はてなブログからの移行記事です 自分がツイッターのブックマーク機能で去年から貯めていたものを貼っていくだけ。 50%以上自分のため。 分類はしたけど順不同&分類しきれてない感。自分にはこれが限界。許して。 よろしく。 お買い物・新生活関係 手技・診察・知識関連 論文・調べ物関連 書籍関連 対人関係関連 プレゼン関連 カルテ関係・PC操作関連(プレゼン以外) メンタル関連 資産形成関連 キャリア関連 その他

          研修医以降で有用そうなツイートを淡々と貼っていくだけの記事

          医学部各学年ごとの個人的に思う効率的な勉強法

          ※2019年のはてなブログの記事を移行したものです。 こんにちは。 自分の思う各学年の勉強法を記載していきます。 というか現時点で自分がその学年だったらどう勉強していくかを書きます。 まず、書く前に はじめにのページにも書いてますが書いている人のざっくりとした成績は以下のとおりです 1年生:上位25% 2年生:上位15% 3年生:上位30% 4年生:上位45% 5年生:上位15% 6年生:上位10%(というか卒業試験なるものの成績) 医師国家試験:必修93

          医学部各学年ごとの個人的に思う効率的な勉強法

          テコ4反省会~後編~

          ※はてなブログからの移行記事です 後編です。分析と勉強予定を決めていきます 分析 昨日ブログを書き終わって以降、以下のように冬メック、テコ4に対してexcelでテーブル化しフィルターをかけて正答率70以上の間違っているものについて分析しました わかったのは、冬メックだと正答率高めの問題はそこまで間違っていなかったこと(といってもだいぶ間違えてはいるが) テコ4はそれの2倍以上まちがっているってことですね 具体的には 冬メック 11問 テコ4 31問 間違え過ぎも甚

          テコ4反省会~後編~

          テコ4反省会~前編~

          ※はてなブログからの移行記事です テコ4結果出ましたー 出てしまいました.... ので反省会していきます。 今回はこの記事は結果の自分なりの解釈をする記事とします。 復習は一応さらっとはしたんですが模試おじさんの講義みながらそれなりにちゃんとやろうと思ってましたので明日か明後日、模試おじさん鑑賞会が終了後実際どういった問題でどう駄目やったんやって話と今後の勉強方針の立て直しについて書いていきたいと思います 結果 以下の通りです 総合成績 臓器別成績 系統別成

          テコ4反省会~前編~

          冬メック感想とサマライズとの相関関係調査結果

          冬メックの成績が返ってきたので反省会します 自分の反省会 成績表は以下のとおりです 一応学内については抜いておきました。 とりあえず感想としては、勉強法を教えても一応良さそうなくらいの点数で耐えてよかった。 それだけです。 必修はまぁまぁな感じですが、パンリンがあまり頑張れなかった印象です。 2択で間違えるとか、臨床問題文章読みが甘かったとかそこらへんが多かった印象。 ブロック別成績を見る限りだとやっぱり公衆衛生が含まれる総論が難しかった印象ですね。 科目別誤答

          冬メック感想とサマライズとの相関関係調査結果

          必修の解き方と勉強法の個人的意見

          ※はてなブログからの移行記事です このごろDMで複数必修どうしたらいいんですか的なお問い合わせが来ます。 なぜ自分にと強く思うし、受験のプロでもない、もっといえば受験もしていない人間なのにと思ってしゃーないんですが一応質問には答えようと思っているのでここでお答えしようと思います。 ただ、一応書きますがあくまでもn=1であり、かつそんな成績がいいような人ではないことをご承知の上ご確認ください。 ちなみに例に冬メックの問題をちょっと挙げるので、まだやってない人は注意ってこと

          必修の解き方と勉強法の個人的意見

          medu4特講シリーズの優先順序

          ※はてなブログからの移行記事です 特講シリーズ終わりました。 全部見ましたが、やっぱりそれぞれに必要性のムラのようなものはあるような感じはした。 ので、こちらの記事にてなには絶対見るべきなのかみたいな感じのことを記載できればと思います。 それぞれの感想 まず、こちらに特講シリーズそれぞれの特徴について挙げられていますので参考にしていただければ 輸液特講 輸液について。良かった。 各輸液の種類について、まず1回見ればわかるというような講義になっていました。 き

          medu4特講シリーズの優先順序

          第2回テコム模試の結果と自分のテストの解き方

          ※はてなブログからの移行記事です テコ2の結果いつのまにか表示されていたので提示します それと自分がどんなふうに問題を解いているのかについてもちょっと書ければと思います。 結果 一応全国偏差60超えたけどもう少し母数増えたらもっと下がるんじゃねーかなと思ってます。 まぁふつーにふつーなんじゃないでしょうか 明らかに簡単だったなとそんな感じがテコ2でした。 なんか解説書にわかりやすい成績表!とか書いてあったんですが、個人的にはMECのほうが見やすいしわかりやすいな

          第2回テコム模試の結果と自分のテストの解き方

          medu4裏技・テクニック特講を全ての試験を受ける人に薦めたい

          ※はてなブログからの移行記事です 紛うことなき神講座でした。 これが1480円で手に入るのはmedu4に感謝しなければいけません。 今からどこまで伝わるかわかりませんが、伝えたいと思います。 概要 簡単に言えば、Dr.HZMが2コマ使って、予備校的な問題の解き方のテクニックを教えてくれる講座です。 控えめにいってそこまで教えてくれるか!ってくらい問題の解き方のテクニック(だいたい知識なしの状態で選ぶ方法が主)を教えてくれます。 113F25の耳鼻科の

          medu4裏技・テクニック特講を全ての試験を受ける人に薦めたい

          医師国家試験の取扱説明書を読んだ

          ちょくちょく読んでやっと読み終わりましたので備忘録を踏まえて感想を記載。 端的に言えば 「回数別やる前に一回読んどくといいかも」 と思いました。 読んで思ったこと この本は医師国家試験に対するアドバイスを全47個紹介している本です。 あんまり書くのも中身言ってることになってしまいますので、ここでは簡単に紹介できたらと思っています。 まず特に参考になったと思うセクションは以下の通り(内容を書いてしまうと問題なのでふわっとした記載にしています) §3~5 臨

          医師国家試験の取扱説明書を読んだ

          夏メック模試2019大反省会と今後の勉強の話

          ※はてなブログからの移行記事です だいぶ前に受けました夏メック! それの反省会、始めたいと思います。 あとそれを踏まえた勉強の話。 このフリー画像きれいだからPCの壁紙にしましたわー 夏メック反省会 結果は以下の通りです。一通りまず貼ります まず点数としての結果について。 率直な感想として、 「いやー成長してねえな」と思いました。 偏差値については前の春メックからまぁ1くらいは上がったようですが、

          夏メック模試2019大反省会と今後の勉強の話

          医ンプットで神だと思った医学ゴロを紹介する

          ※はてなブログの移行記事です 自分のメモに存在している、神だと思ったゴロでかつ医ンプットから引用したものを全て挙げようと思います。 ただ、神だと思ったものは基本有名なものなので皆さん知っているものだと思います すまんね ゴロをどのくらい使うか ゴロを紹介する前にひとつ自分の考えを 医学は膨大で覚えることがたくさんあります。ですので、ゴロは有用なのは間違いないです。特に因果関係が存在しない内容にはゴロで覚えるのが有効だと思います。 ですが、逆にいろんなものをゴロで

          医ンプットで神だと思った医学ゴロを紹介する