『ヲタ恋』の映画は素直に「酷い」(遠い目)
※以下、映画(福田監督)の批判ばかりです。
ちなみに、原作は大好きです。絵とノリが好き。アニメは……微妙派です。
◆あーーー。TVで見た『ヲタ恋』映画。
勇者ヨシヒコで「いいなぁ」と思った福田監督だったけど、もうクソだわアレ。いいわアレ。期待しない。
お前、元がweb漫画だからって適当に作ってんじゃねぇよクソが……。ホント、何アレ?
『今日から俺は』の片手間で作りました???
樺倉さんらをよくもまぁあんなカットして後半にぶっこんできたなオイ。よりにもよって何で人気キャラの出番なくしたオイ。
漫画原作な映画でこんなクソだったのは『笑う大天使』以来です。
そもそも冒頭からな、佐藤二朗のあの喋りを長々とかました時点でヤな予感はしたんだよ。
福田のお気に入りなのはもうわかったから、マジで佐藤二朗さんのあの演技を許すな、やめろ。ダレる。
このままだと佐藤二朗さんすらも嫌いになってしまいそうだ……。
『明烏』でも途中までは面白かったのに、佐藤二朗があのどもり演技で調子こき始めてからダレたんだから。
は~~~~~ヲタ恋、アニメでもそうでもなかったんだよーーー実写もかよぉおおツラァあああ。
意外と私、珍しく単行本も買うくらい原作好きなんですよ。ノリがさ、好きなんですよ。レビュー酷いのよく見ますけどさ。
楽屋裏漫画に文句つけてる奴見かけたけど、最高に心狭いと思った(^ω^)<そいつ、DQ4コマ見たら死ぬんじゃない?
作者はそんなに私事を言ったらあかんのかい。
映画、個人的には冒頭から皆でギャアギャアやってさぁ。
最後に『ヲタ話禁止デート』な遊園地エピソードやるんかと思ってたらさぁ。
はーーーーーー。銀魂や今日俺でマジで調子こいてんなアイツ。嫌い(反吐)。
◆つまらなかったといえば、残念な事に『ぐらんぶる』もアニメ同様に文化祭辺りから何か痛い感じというかわかりづらい感じが……不親切というか。
これは「不親切」という違和感があっただけであって、面白かったっちゃ面白かったような気がしないでもないからまだ許せるんですけどさ。
ダイビングシーンとか頑張ってたし。
ただな、アニメと原作の圧が強すぎてなぁ。何で実写化した(笑)。
◆あとそうだ。聞いてくださいよ。
ソリティアのルールやっとわかった(笑)。
懸賞の為に仕方なく「わからねぇ×2」言いながらやってましたけど、ヒントボタン押しまくりでやっと理解した。
PCに元からついているから遊んだ事のある人が多い印象ですが、私はPCでこんなんやったことなかったんですよね……。
だって、いろいろ出来るし調べられるはずのPCで何が悲しくてトランプゲームやらなあかんのかな、って……(殴)。
知人とか、よくあんな延々とやってられるのかな、暇なのかな、って(殴)。
あとはなぁ……花札と麻雀を理解したら、さぞ楽しいんだろうなぁとは思う。