![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10893168/rectangle_large_type_2_e77e76eed185553d501ada200acff736.jpeg?width=1200)
一輪の桜が教えてくれた、生きるために必要なたった一つのこと
見上げるばかりのお花見をやめ、幹に目を向けると、そこには一輪だけで咲いている桜がいた。
花冷えの風が吹き荒れる中、散りそうで散らない一輪の桜に、思わず自分の姿を重ねてしまった。
美老庵・師匠から「あなたは草花の人だから。というより雑草だな。
転んでもタダじゃ起きないし、なかなかシブといんだよ」と言われた事がある。
そんな師匠は土の人で、「土は殺風景だし、自ら動かない。
そこにタンポポのように飛来してきた草花が、栄養たっぷり吸って、キレイな花を咲かせる。
俺はその姿を愛でるワケよ」
ちなみに10歳年下の師匠の奥様も草花の人で、
「俺は昔から草花とは相性いいのよ」と笑っていた。
思えば先日受けた1Dayセミナーの講師の方は、奈良出身で土の人。
著書にサインをして頂いた際、
「生まれて初めて一人旅をしたのが奈良で、奈良が大好きなんです」と話したら、
「一人旅なら奈良、グループ旅行なら京都やね」と言われた。
彼のラッキーカラーが黄色で、私はまさにその色のセーターとスカーフをしていた。
個別のラッキーカラーは「青」
実はセミナー当日の朝、青か黄色で迷っていたのだ。
つまり、直感で2色のラッキーカラーを選んでいた事になる。
うーん、私ってば天才( ̄∇+ ̄)v
更にその話をしたら、「ご縁があるんやね」と握手をしてくれ、その両手はとっても温かくフカフカだった。
やはり土の人は養分たっぷりで、私を育ててくれると確信した。
うんうん、間違いない。
今までも人にだけは恵まれ、常に支えてもらいながら、数えきれないほど助けてもらってきた。
それは今でも、トゥービーコンティニューだ。
どの方向にも足を向けては眠れないので、体育座りしてるしかないな。
「オレは助けてもらわねぇと、生きていけねぇ自信がある」
by ルフィ
だから、私も散りそうで散らないんだね。
って、まだ散っては困るんだけども笑。
染井霊園の一輪の桜と私は、草花つながりの「同志の桜」だ。
同じ巣鴨の庭に咲く。
人間だって草花だって、動物だって天体だって、同じ時代を生きる同志。
仲間はダンゼン、多い方がいい。
花冷えの風に煽られる一輪の桜に、
「負けるなよ。あきらめるなよ。自分らしく咲いていけ」
と励まされ、後押しをされた気分だった。
ありがとね。応援してくれて、勝手に笑。
勢いづいて立て続けに、2つのセミナーに申し込んだ。
また、土の人に会えたらうれしいなぁ。
美しい桜にはなれないけど、雑草は雑草らしく、しぶとく生きていきます。
今までも、今からも。
ココロのお休み処“空庵”
未空(Miku)
《 人間力をメキメキ上げたい方限定!完全無料メール講座 》
【七財】で人間力をメキメキ上げる超日本人型強運メソッド
http://ae-ne.com/c/miku/entry/e/urmeL4ayPxKKET67/
ご登録はコチラから↑↑↑今なら人数限定で、
今なら人数限定で【 7つの超開運習慣 】PDF小冊子特典付き!!