許認可申請②
許認可申請には かなり多くの書類を提出する必要があります😅
その中には
・建物の建築許可に関する書類
・建物の防火に関する書類
・法人の登記に関する書類
などが含まれます🤔
事業所開設にあたっての要件を定めた法律は厚生労働省から出されたものなんですが…
上に挙げた3つの資料って…
厚生労働省関連じゃないですよねぇ💦
建築許可は国土交通省で県の建築事務所
防火は総務省消防庁
登記は法務省
バラバラなんです🤔
それぞれ 連携なんてとれてないです💦
縦割り行政ってヤツですねぇ😭
例えば 私の時に起ったのは…
消防署に行って 建物の構造・用途などを説明したのですが、消防のどの本を持ってきても ウチの事業所は 特別な防火設備の設置義務とか その他もろもろが対象外なんです。
なので 消防で そもそも書類が作ってもらえなかったんですよ😅
私 それを そのまま県庁に伝えたのですが…
県庁としては 厚生労働省が出したルールには消防からの防火に関する書類の提出が必須になってるから、提出してもらわないとダメだと言われて…
私 県庁と消防署を3往復くらいしたんですが 埒が明かず だんだんイライラしてきてしまって🤣
「いぃ加減にしろ‼️上で話がついてないから こっちが振り回されてるだけやろがい‼️お前らが直接話し合って 話がついたら こっちに連絡してこいや‼️これのせいで 開業が遅れたら 提出してある事業収支計画がズレるから そこで出た損害は補償してもらうからな‼️」
※こんな内容で 行政に対して損害賠償請求ができる訳ないのは知ってましたが…とりあえず🤣
って 窓口で怒鳴って 退散しました🤣
正直 全く柄にもない態度だったので 大量の変な汗かいて もぉドキドキしながら 車に戻りましたよ🤣
帰宅途中 未だにドキドキが治まらない私は ちょっとコンビニでコーヒー飲む事にしました☺️
1本の電話が…
県庁でした😑
「先程は申し訳ありませんでした‼️
上司と消防の方と話し合った結果、今回は……………」
おいおい 私が怒鳴ってから まだ30分も経ってないぞ💦
そんな程度の話に 私は3往復もさせられたのかと 一瞬 更にイライラしましたが…
許すんですよぉ☺️
私 謝られたら許すんです☺️👍💓
てな事を この許認可申請中に
法務局と県庁の間でも やりました🤣
デジャブ?😱
トワイライトゾーン?😱
て なりながらも 一歩づつ 県庁と仲良くなっていきました🤣
あっ この時には 県庁の許認可担当 ウワサのAさんは 事業所とのトラブルが多過ぎて 部署替えされてました🤣
一つ言っておきますよ‼️
私は ヤカラではない😎‼️
では また🤣👋