見出し画像

何と虫歯がありました

数年前に奥歯に詰めてあったものが取れてしまったのだけれど、大して深くないからと、いつか行こう、いつか行こうと言っているうちに何と7年が経過してしまい、スケジュール的に余裕があるから今こそ!と歯医者へ重い腰を上げて行って参りました。

そしたら何と全然違うところに虫歯が2本ありまして、1本は結構深くまで進行しているそうで、数回に渡って直してもらいました。

僕は元々虫歯になりやすい体質で、子供の頃から治療しまくりなんですが、トランペットは歯が命ですから、高校生の頃、歯磨きに目覚めて、磨き方を勉強して、毎回かなり丁寧に、神経質にやっていました。
そのおかげか、以降は虫歯になることはほとんどなくて、あっても初期段階の小さいのしかありませんでした。

しかし、7年放置となると、そうはいかなかったわけです。

やっぱり1年に1回の検診は絶対に行かなきゃダメですね。反省。

さて、久しぶりに治療してもらって驚いたのが、削って埋めたところが全然わからないこと。若い人はご存知ないかもしれませんが、昔は削るとその形に合わせた銀色の詰め物を被せていたので、僕も口を開けると奥歯が銀だらけでみっともないです。
今回の治療では、削ったその日に何か埋められて、噛み合わせを確認して削ったらそれで終わり。特にその後何も言われず、直後の食事も歯磨きも何も問題なくカチカチに固まっていたことに驚きましたが…え、これ今の普通なんですかね?それとも銀歯ってのは未だあるのでしょうか?


荻原明(おぎわらあきら)

いいなと思ったら応援しよう!

荻原明(おぎわらあきら):トランペット
荻原明(おぎわらあきら)です。記事をご覧いただきありがとうございます。 いただいたサポートは、音楽活動の資金に充てさせていただきます。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。