同じ楽器!
僕が使っているB管はシャーゲルのRoman Empireというモデルです。
ムノツィルブラスのローマン・リンドベルガー氏のモデルで本人も使っています。ローマ帝国って…。
今月で確か購入から8年目になるでしょうか。僕はこれまで一度も同じモデルを使っている方に会ったことがなく(リンドベルガー氏以外で)、そもそもシャーゲルはロータリートランペットが中心なのでピストン自体生産量が少ないのです。受注生産がほとんどですし。
そんな感じなので、同じ楽器が生徒さんのケースから出てきた時は目を疑いました。紛れもなくRoman Empire。
調べたわけではないので本当のところはわかりませんが、この楽器はお店に行けば買えるものでもなく、唯一取り扱っているところも在庫はない状態ですから、もし日本に存在していたとしても中古だと思うんです。
どこで購入されたか聞いたら、アメリカのお店に直接連絡して輸入したとのこと。なるほど。
購入されてまだ3年程らしく、僕の楽器よりはるかにキレイでした。同じ楽器で2重奏したら楽しそうなので、ぜひまたいらしてください!
荻原明(おぎわらあきら)
いいなと思ったら応援しよう!
荻原明(おぎわらあきら)です。記事をご覧いただきありがとうございます。
いただいたサポートは、音楽活動の資金に充てさせていただきます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。