見出し画像

タルトタタンの模範を探して 〜ラ・ヴァチュール編〜

初めて食べたタルトタタンがあまりにも苦すぎて、苦しみと衝撃を受け、タルトタタンの模範が気になった私は、有名なお店のものを食べてみたくなった。

有名なお店、東京とかにあるのかな……と調べてみると、なんと我が府の京都に有名店があるそうではないか!

LA VOITURE(ラ・ヴァチュール)というらしい。

京都市の岡崎エリアにあるのか。
行ってみましょう。

……

権威を感じる飾り付け。

外観は各自で調べてください。

着席。メニューを見ると、期間限定でいつもと違う品種のりんごを使ったものもあるようだ。興味があるが、今回はこのお店の定番、サンふじを使ったものを頂こう。

初めてのタルトタタンが苦すぎて恐怖心が強すぎたため、注文を取りに来てくれた店員さんに思わず

「タルトタタンって苦いですか?」

と質問をしてしまった。有名店まで来て何言ってんだ。

「表面はキャラメリゼされていますが、下は甘いですよ」

とのこと。

少しホッとして、メニューの中でタルトタタンに合うおすすめの飲み物も聞く。前回の激苦タルトタタン+ブラックコーヒーの悲劇を繰り返したくはない。

「全てタルトタタンに合うようになっているので、お好みでどうぞ」

そりゃそうだ。

合わせる飲み物はアップルとキャラメルのフレーバーティーにした。

タルトタタン到着。
フレーバーティーもかぐわしい。アップル!りんご!

黒黒とした表面。恐る恐るひと口食べる……

……苦くない!

全然苦くないじゃん!

甘い!!!

トロットロになったりんごが美味しい!
トロットロになっているが、ちゃんとりんごだ!

お好みでおかけください、の添えてあるヨーグルトもかけてみる。

さっぱりしたクリーミーさが加わってこちらも美味っ。

甘さが酸味とともにサーッと駆け抜けていく。スルスルと体に入っていく。

はしっこの真っ黒ゾーンはさすがに苦いだろうか?

いや、ほのか〜な苦味しかない!全然苦くない!ほのかな苦味もイヤな苦味じゃない!
キャラメリゼってこういうことだよな。

フレーバーティーも合う〜。

スルスルと食べられ、一瞬でいなくなるタルトタタン。

前回のタルトタタンはボリューミーな量の紅玉りんごがニガニガに煮詰められていたため、ニガニガを長時間かけて咀嚼する苦痛もあった。噛みしめるたび溢れる苦味。なんか対極に来てしまったな。

……

ラ・ヴァチュールは本場フランスのタルトタタン愛好家協会(そんなのあるんだ)で認定されたらしいし、ある程度模範の一つとして数えても良い気がする。更に調べていくと“日本一のタルトタタン”と呼ぶ声も聞こえる。

しかしタルトタタンとのファーストコンタクトが激苦だったため、何かだまされているのでは?甘やかされているのでは?と不安になる。ならなくて良いのに……。

ニガニガのタルトタタンをこそ好む人々もいるやも知れない。

まだまだ他のお店のタルトタタンも食べてみたい。

……

あの激苦タルトタタン、なんだったんだ?ふと立ち寄ったカフェの期間限定メニューだったのだが……。詳細は内緒ね。

……

ラ・ヴァチュールで貰えたパンフ(?)と名刺(?)↓