![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84986101/rectangle_large_type_2_c645b6c475c6f4e4a4a898bee63edf19.jpeg?width=1200)
「知徳体」の順番の意味
モラロジー主催の道徳教育研究大会に参加してきました。久しぶりに野口芳宏先生のお話を聞くことができました。大会前に控室に行き5分程度歓談しました。その中である企画の話をされましたが,実現すればとても面白い会になると思います。精力的に動かれている野口先生にはいつも頭が下がります。
特に印象に残った話は,
「知・徳・体」は,何の順番に並べられているかということです。どの書籍にも書いてないそうですが,野口先生の解釈に納得しました。若い教師には刺激が多い内容でしたが,教師としての哲学や信念を持つことの大切が伝わったと思います。
わずか1時間の話でしたが,刺激と元気をいただきました。
「神なき知育は,智恵ある悪魔を作る」
この言葉を聞いた時に教師としての責任を感じました。
最後に握手をしていただき,また来年も参加することを約束しました。