![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58203481/rectangle_large_type_2_bd98ccaec0d5dc276d8bb05129c3a85d.jpg?width=1200)
柔らかい学びの空気
今日,職員室で4人の若い先生たちと「主体的に学習に取り組む態度」の評価について雑談しました。(途中,ちょっとだけ教頭も入ってきました)特に,「学びを調整する力」とは,何なのか,どうやってみとるかについて,いろいろと話しました。保体や社会科で「学びを調整しようとする」具体的な姿や場面をいくつか例示しながら,意見の交流しました。カチッとした校内研修ではなく,ゆったりとした空気の中で学び合うことが本当は役に立つと思います。
今日,職員室で4人の若い先生たちと「主体的に学習に取り組む態度」の評価について雑談しました。(途中,ちょっとだけ教頭も入ってきました)特に,「学びを調整する力」とは,何なのか,どうやってみとるかについて,いろいろと話しました。保体や社会科で「学びを調整しようとする」具体的な姿や場面をいくつか例示しながら,意見の交流しました。カチッとした校内研修ではなく,ゆったりとした空気の中で学び合うことが本当は役に立つと思います。