効率と幸福
読売新聞の「余白のチカラ」という特集を毎回,興味深く読んでいます。
2月11日の第1回では,岩手県で古民家民宿「苫屋」を経営する坂本久美子さんが紹介されていました。
この「苫屋」の特徴は,宿泊予約は手紙かはがきで行うしかないということです。
電話もインターネットもつながっていないのです。
予約申し込みを手紙に書いた客は,その返事を待つことになります。
予約がとれたかどうかは,坂本さんからの手紙が届くまでわかりません。
ちょっとしたワクワク感があり,「待つ」という行為を楽しむことになります。
この「待つ」ということができないのが,現在の日本人です。
坂本さんは,「余白とは何ですか」という問いにこのように答えています。
「働き方改革」で学校現場は,効率を優先させる風潮があります。
しかし,効率を優先させれば,教師が幸福になるとは限りません。
生徒のために時間をかけて何かをやっていることが,実は,教師にとっては幸福なことのですから。
教育と効率,この2つは合い入れない部分が大きいように感じます。