見出し画像

「修養」の夏休み

今日は,本市のほとんどが1学期の終業式でした。
ということは明日から夏休みです。
多くの先生が自分の時間を過ごすことができるのです。
しかし,公的研修会(希望研修,悉皆研修,経年研修)がありますので,本当の意味での自分の時間はどれぐらいあるのでしょうか。

「研修」とは,
「研究」と「修養」という2つの語句から成り立っています。
この2つは,どちらが大切かといえば,
「修養」が大切なのです。
「修養」とは,人として成長するために学ぶことを意味します。
夏休み中は,「研究」よりも「修養」に励んで欲しいと思います。
「修養」に励むことで,生徒の成長にも大きな影響を与えることができます。
本を読む,映画を見る,美術館に行く,博物館に行く,旅行をして見聞を広めるなど計画的な夏休みにしてください。