誕生花&花言葉:3月2日
たちつぼすみれ(立壺菫)
Viola grypoceras
スミレ科
スミレ属
多年草
草丈 5~15m
開花 3~5月
タチツボスミレは,日本に60種ほどある
スミレ科植物の中でもっとも普通に見られるもの。
市街地から山地まで分布が広い。
名の由来は、花の形が大工道具のスミイレ=墨壺に似ているから
(牧野富太郎)説が有力。
立坪は花の盛りが過ぎた頃から
茎が立ち上がるように見える事によるという。
坪は古く庭や道端などを意味し、
どこにでも普通に咲くと言う意味合いのようだ。


◉top
◉homo