
- 運営しているクリエイター
2018年4月の記事一覧
アシスタント時代うんぬんより、スタイリストになってから一杯失敗して学んでいけばいんだよ!
って考え方にはなかなか賛同できない。
そもそも良いものを見てこなかった人が自分の何がダメかに気付けるの?と思うし、
なによりお客様が可哀想
立場が変わったり、経験により知恵がついたりすると同じモノを見ても感じ方が変わってくる。
理解できない事に対して脳は思考停止してしまうからつまらない、退屈と感じるらしい。
好きな事だけやればよい!って時代の風潮だからこそ僕は好きな事を更に広げるために苦手意識をなくしている
時代が変われば思想も変わる、変わろうとしない人もいるし、変わってしまったら困る人もいる。
だから争いが起きる。
各々に大切なモノや想いがあり善悪は置かれている立場によってかわる。
何かしてもらってありがとう!って言うのはそもそも当たり前な事であってそれは感謝したってうちに入らないと思ってる。
人に感謝できるって人って一回の恩を忘れないんだよね。
だから心身ともに豊かになってくんだと思う。
今後もなくなる仕事は増えるよ!
でもかわりに新しい仕事も生まれる!
目先の給料や労働条件で仕事を選ぶよりも、その仕事の未来やその仕事で得れるものが未来の自分にどう役に立つのか?
考えていかないとね。
生活のために仕事するではなく
成長できる仕事をしましょう。
美容師らしからぬ事を言うよ
毎日髪の事なんて考えてる時間もったいないっしょ!
その労力違うことに使って人生もっと成功してほしいし幸せになってもらいたい
だから僕は髪を気にすること忘れちゃうくらいラクだけどステキなヘアにしてみせるよ
女性がネイルした指先を見てテンションが上がるように、綺麗な毛先を見たらテンション上がるよね!
さらに自分の髪から一日中良い香りが漂ってきたら最高じゃない?
って事をずっと考えて追求してます。
調子に乗ってたり、いきがってたり、プライド高かったり、頑固だったりしても何一つ良い事なんてないよ。
特に実力も伴ってないのならなおさら!
って言っても実力ある人ほどこの真逆なんだけどね。
今の時代なんでも簡単に調べられるからさ、知ってる!
って事の価値が薄れてきているように感じるんだよね。
知ってるよりも経験した事あるかどうか
色々な考え方があるけど、
僕自身が若いうちに親元離れて上京して必死にやってきて良かったから、若い人には東京来た方がよいよ!一人暮らしした方がよいよ!
って伝えてます
そもそもなぜヘアケア商品を作ろうと思ったのか?
キャッチコピーとクオリティが比例したモノが世の中にほとんど存在していないと感じていて、売り方ばかりが進化しているだけだなーと現場で感じていた。
でも悩んでいる人は沢山いる。
どうにかしたい!そんな想いから