
- 運営しているクリエイター
記事一覧
美容師さん人が良い人多いから、色々と信じすぎ。
知らない所で利用されていたり、良い様に使われているなんて多々あります。
美容の技術と知識を身につけた後はビジネススキルも身につけていってほしいな
好きな事に熱中し、ワクワクしながら生きてると、いきなり頭に強烈なイメージが浮かんでくる。
猛烈な使命感も付属してくる。
まるで、
高次な存在から貴方がやりなさい!って言われてる様な感覚
その自分にしか分からない感覚の謎が解けてきたし、同じ様な事が出来る人達にも巡り会えてきた
周りから理解されずらい事をずっとやってきた!
周りの美容師がSNSなんてやってもいない時から、可能性を感じてひたすらやってきた!
今やってる事もその時と同じくらいのやばい可能性を感じてる!
数年後にみんな気づくよ!
もう気づいてる人達は行動し始めてるよね!
俺がサロンワークで使うドライヤーに求める性能は、早く乾く風量と使いやすい軽さ だけなんだよなー
ツヤツヤになります!とかまとまります!って営業の人がおススメしてくるんだけど、本来の髪質や傷みが分かりにくくなってしまうと施術しにくいんだよなー。
人と人を繋げて化学反応を起こしていく!
種をまく、育てる、収穫する
まいた種以上の収穫は絶対にない。
ビジネスも同じ
環境や人に対して、気になる事を意見する事は組織の成長にとって大切なこと。
でもその意見が不満を述べるばかりで解決策もなければ、他人任せてあった場合、それはただの愚痴になってしまう。
意見と行動は常に伴っていなければダメだよね。
型破りな事をやるには、まずは型を知る必要がある。
未来の自分が幸せで豊かでいられるように、学びや経験にお金も時間も使いたい!
美髪のルール Amazonでのレビューあんまよくないんだけど、実際本屋で立ち読みしてから購入されてる方々がほとんどで、実売数 は約1万部。
発行部数も3万部近くだし!
次はもっと売れる本を書ける自信がある。
インドに中国にドバイに
色々話が進んできてワクワクする。
何かを変えたいと思ったら即行動
今までは決定権をもってる人にプレゼンして良いと思ってもらえたら即実行できたけど、組織が大きくなると何かを変える事で影響を受ける人全員の同意も必要になる。
大きくなっていく組織の中でイノベーションが起こしにくくなってくる理由がとても良くわかる
SNSが出始めた時に、スタッフにSNS使用を禁止させてたサロンが今ではスタッフにインスタ投稿毎日するように呼びかけてるんだもんなー。
売れたら会社のおかげ、
売れなかったら個人の努力不足
まだまだこんな事言ってる会社が山の様にある。
会社のおかげならもれなく全員売れさせろよと!
採用してんの自分たちなんだからさ!