
無意識に過去に経験した手順を繰り返す
六甲全山縦走トレーニング(3分割)で、2日目のゴールは記念碑台の予定だったが約2km先の六甲ガーデンテラスまで行ってしまった。
六甲全山縦走大会の持ち物の検討をするために過去のテキストメモから情報を検索していると、2017年の六甲縦走キャノンボールランの練習メモを見つけた。今回と同様に六甲全山縦走路を3分割と2分割でトレーニングしていた。
この時の3分割の2日目も六甲ガーデンテラスでゴールしていた。
初めての六甲縦走キャノンボールラン(DNS)
第17回六甲縦走キャノンボールラン。裸足でトライしようとして、初めてエントリーしたがDNS。
【エントリー】
8/1(火) エントリー開始。エントリーする。
【練習計画】
8月:基礎トレーニング:足腰を鍛える。
9月:本格トレーニング:足裏を鍛える。
10月:調整トレーニング:体調を管理する。
【練習実績】
・プレ
8/6(日) 須磨浦公園〜鵯越
・3分割
8/13(日) 須磨浦公園〜鵯越
8/27(日) 鵯越〜六甲ガーデンテラス
9/3(日) 六甲ガーデンテラス〜宝塚
・2分割
9/24(日) 須磨浦公園〜太竜寺
10/8(日) 大竜寺〜宝塚
【レース:DNS】
2017年10月22日(日)当日 、台風直撃。
低体温症と帰宅難民になる不安があり、大人の判断でDNSを決める。
2017年の時の練習は全く記憶に残っていないが、今回の練習でガーデンテラスまで行ってしまったのは、2017年の時の経験が無意識のうちに体を動かせたのだろうか。
昨年、これと似た事例があった。
初めての道でバイクを運転していて、曲がらなければいけない交差点を曲がらずに行き過ぎてしまった。次にその道を通った時も同じ交差点で曲がらずに行き過ぎてしまい、前回と同じ場所で間違いに気が付いた。そして前回Uターンして引き返したところで同じように引き返した。
自分では意識していないが、脳の奥に記憶された過去の映像と動作を、現在目に映る映像と照合して今行うべき動作を決定しているように思える。