見出し画像

Google以前と以降の市場調査の違いをGoogle本人(Gemini)に記述させた

ちょっと別件で、「自分が40年間で見てきた世界」を話す予定。その中の一エピソードとしてGoogle以前と以後で著しく変わったことを伝えるのに、Geminiとやりとりして下書きしてもらった。結構合ってると思いませんか?


コーヒー市場調査:Google以前とGoogle以降

Google以前のコーヒー市場調査

  • 情報収集:

    • 業界団体へのヒアリング: 全国コーヒー協会などの業界団体に、生産量、消費量、価格推移などのデータをヒアリング。

    • 小売店へのアンケート: スーパーマーケットや喫茶店などの小売店に、コーヒーの売れ行き、顧客の嗜好などをヒアリング。

    • 消費者へのアンケート調査: 街頭インタビューや郵送アンケートを通じて、コーヒーの購入頻度、好む銘柄、価格帯などを調査。

    • 新聞記事や雑誌記事の分析: 経済誌や専門誌に掲載された記事から、業界動向や消費者のトレンドを分析。

  • 課題:

    • 情報収集に時間がかかる: 各情報源から情報を集めるのに時間がかかり、調査期間が長くなる。

    • 情報量の不足: 特定の地域やニッチな市場に関する情報は限られており、十分なデータを得られない場合がある。

    • 情報の鮮度: 新聞記事や雑誌記事は発行時点の情報であり、最新の市場動向を把握するのが難しい。

Google以降のコーヒー市場調査

  • 情報収集:

    • キーワード検索: 「コーヒー市場」「コーヒー豆 人気」「コーヒーメーカー 比較」などのキーワードで検索し、関連性の高い情報を迅速に収集。

    • Google Trends: 過去数年間の「コーヒー」に関する検索トレンドを分析し、市場の動向を把握。

    • SNS分析: TwitterやInstagramなどのSNSで、コーヒーに関する投稿を分析し、消費者の意見やトレンドを把握。

    • 口コミサイト: Amazonや楽天などの口コミサイトで、コーヒー製品のレビューを分析し、消費者の評価を把握。

    • Googleアナリティクス: 自社のウェブサイトのアクセスログを分析し、顧客の行動パターンを把握。

  • 新たな手法:

    • 位置情報データの活用: Google Mapsの利用履歴などから、コーヒーショップの集客状況や人気のエリアを分析。

    • 画像検索: コーヒー豆の種類や抽出方法に関する画像を検索し、視覚的な情報を収集。

  • メリット:

    • 情報収集のスピードアップ: 短時間で膨大な量の情報を収集できる。

    • 情報量の増加: ニッチなコーヒー豆の種類や地域限定のコーヒーに関する情報も容易に得られる。

    • リアルタイムな情報収集: SNSや口コミサイトの情報をリアルタイムで収集し、市場の動向を迅速に把握できる。

    • 多角的な分析: テキストデータだけでなく、画像や位置情報データなど、多様なデータを活用した分析が可能。

まとめ:Google以前とGoogle以降のコーヒー市場調査の比較

Geminiが出した表をスクショ。(画像化は頼んでも直接はしてくれなかった)

Googleの登場により、コーヒー市場調査は、情報収集のスピード、情報の量、分析手法の多様性において、飛躍的な進歩を遂げました。これにより、より精度の高い市場分析が可能となり、企業は消費者のニーズを的確に捉え、最適な商品やサービスを提供できるようになりました。

今後の市場調査

Googleの登場は、市場調査のあり方を根本的に変えましたが、AIの進化や新たなテクノロジーの登場により、今後も市場調査はさらに進化していくでしょう。例えば、自然言語処理技術を活用したより高度なテキスト分析や、AIによる画像認識技術を活用した視覚的なデータ分析などが期待されます。

キーワード: 市場調査、コーヒー市場、Google、情報収集、データ分析、AI

この例のように、具体的な商品やサービスを例に挙げ、Google以前とGoogle以降の市場調査の違いを比較することで、より分かりやすく説明できます。


裏話)というかプロンプトというか本編?

最初に書いたプロンプトは以下のように「書きかけ」でGoしてしまったのだが、書き損ねたところまで補完したかのように、Google以前のことだけでなく、以後のことまで比較しての出力が最初から出た

Googleができる前、情報というものは、まずは「何かについての調査をするには、
『そもそもその調査に必要な情報はどこに行けばあるか? 

イイ感じの比較だったが、実例を出した文章が良いと思ったので以下のプロンプト

上記の差異について、最も差異が現れる例を10個想像してください

だが、「メリット」としての例を10こ挙げてきたので想定外

Google以前と、Google以後で、調査にかかる手間として、もっとも違いが表れる実例を10個考えて

としたら、市場調査をはじめ、10の例を挙げてきた。ので

市場調査のやり方について、1つ架空の市場調査の例を想定し、
Google以前とGoogle以後について比較しながら文章にして

としたら、スマートフォンケースを例にしたので、

スマートフォンケースだと、Google以後にしか存在しないから、
20世紀にも21世紀にも必要なものについての市場調査を題材にして比較記事を書いて

として書いてくれたのが上記の文章。なかなかよくできていたのではと思う。
なお、途中の表に関しては

ありがとう。途中の表のところ、noteに掲載するのにいい感じの画像としてデザインして

と命令したのだけど、一向にうまくいかず、仕方ないのでスクショして貼りました。まぁ時間の問題だとは思いますが、現時点での備忘録として。

オマケ:以下のエントリがすごく秀逸



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?