神戸市灘区水道筋「灘中央市場」で謎のメダルゲームに出会った話
灘中央市場へ行ってみる
兵庫県神戸市灘区の水道筋と呼ばれる地域に「灘中央市場」はございます。南北に伸びる2つの商店街、西の「灘センター商店街」、東の「灘中央筋商店街」に挟まれていまして、こちらは灘センター商店街に面した出入口です。
水道筋商店街の公式サイトによりますと設立は大正14年とのこと。100年近い歴史があるのですね。
阪神・淡路大震災の被害があったからでしょうけども、綺麗な市場ですね。レトロさは感じてもボロさは感じません。
早速入りましょう。床のタイルが「ザ・市場」という雰囲気で良いですね。
店名看板はこんな感じです。「バイキングそうざい おかずのおもちゃ箱」。独り暮らしには頼もしい存在でしょうねぇ。
「お買物は当市場で!」というバージョンもありました。
シャッターは目立ちますが、メンテナンスされた蛍光灯のおかげで明るく、悲壮感はありません。衰退している市場は本当に暗いですからね。まぁ蛍光灯も電気代もタダではないから仕方ないのかもなんですが……。
「灘中央ポイントカード会 すいすいカード全店加盟 推進の市場」。すいすいカードという水道筋界隈の市場や商店街で使用出来るポイントカードがあったのですが、残念ながら2019年7月末をもって終了されました。ポイントが貯まった特典の1つが近隣の信用金庫で預金が出来るという面白いカードだったようですが。
しかしこれ「全店加盟 推進の市場」って……まぁ加盟されないお店もあったのでしょうね。
……トイレ!? 入れる!? カニ歩きで……。太っている人は入れなさそうですよね。
神戸市小売市場連合会のサイトを見ますと約30店舗が営業されているようなのですが……。
灘中央市場は一本道ではありませんでして、Yの字……にちょいと線を足したような構造になっています。って言われても分かりませんよね。
そう、こんな感じ! ちょうどマップがありました。元のマップの上に新しいマップを貼られていますが、それさえわりと年季を感じます。あぁ、剥がして元のマップを見てみたい……。
肉屋魚屋八百屋が並ぶ昔ながらの市場という雰囲気ですねぇ。「焼魚」「紅鮭専門」という気になるお店もあり。
「猫の糞・尿と、そのにおいの為お客様に迷惑をかけます。営業妨害になります。灘中央市場」。野良猫に餌付けをしている人がいたんですかねぇ……。このような立派な看板を立てるということはよほど被害が深刻だったのかバブリーな時代だったのか……。
裏面は「猫にエサをあたえないで下さい 灘中央市場」。
ここは北側の通路です。東に向かって歩いていますよ。
ちょっと広くなっている場所に出ました。水曜が定休日なのですね。
訪問当時は気が付かなかったのですが、写真をよく見ますと左の階段の先の扉に「イタチよけで木を置いています」との貼り紙が。イタチ!? え、いるの!?
ところでこれ! 10円か20円か分かりませんが、コインを入れると動くあれですよね。なっつかしー。
流石に大人は乗れないというか小学生でも怪しそうなサイズですね。
北側の出入口に向かいます。
謎のメダルゲームに出会う
な、なんか懐かしい雰囲気のゲーム機が! 現役ではなさそうですが……。
ジャンケンマンだ! ジャンケンで勝てばメダルが貰えるという単純なゲームですが、負けたときの「ズコー」などの音声が特徴的で記憶に残っている人が多いのですよね。
「それゆけ!! ギャオス」……謎です。検索しましてもここ灘中央市場を訪れた方の写真が出て来るくらい。恐竜に勝つか逃げるか分かりませんが、成功するかどうかを賭けるゲームってなところでしょうか……?
「ジャンケンマン バブルス」。知らんー! しかし先のジャンケンマンを開発したメーカー「サンワイズ」のもので、Wikipediaによりますとジャンケンマンが1985年、バブルスが1992年とのことです。うーん、記憶にないな……。
遊び方を読みますと「おかねか、メダルをいれてネ!? スタートボタンをおすと絵がまわりはじめます。 グー・チョキ・パーのボタンで絵をあわせるとメダルがでるよ。 7とBARが3つそろうと、おかねやメダルをいれなくてもつづけてあそべるよ!?」とのこと。「!」ではなくて「!?」なのが謎です。そしてグーチョキパーのボタンとは言っても実質はリールをストップさせるだけで、もはやジャンケンではないのでは……!?
北側の出入口です。西側と違って昔ながらの市場という雰囲気ですね。よく見ると「公認」、公に認められた私設の市場ということです。「公設」だと公が設けたということね。
「犬の散歩をさせないでください 灘中央市場」。犬の散歩問題はどこも同じですね……。
「安全で安心な食品をモットーに毎日努力する!! 灘中央市場」。先の「全店加盟 推進の市場」のようにスローガンのアピールがなかなか強いですね。
北側の通路に戻ります。東に向いたところ。ほとんどシャッターですけども先のマップによりますと北側は生鮮食品以外の店舗が多いようですね。
東の出入口に着きました。東の出入口は2ヵ所ありまして、こちらは北側です。南側は撮るのを忘れていました……。