![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34263046/rectangle_large_type_2_115a95e82a3da832c87e310d8ac10781.jpg?width=1200)
神戸市中央区のディープな「中西市場」で埃が積もった牛乳箱に出会った話
中西市場へ行ってみよう
神戸市中央区の「中西市場」にやって来ました。「明るい・・・・・買いよい」というキャッチコピーの電球看板がのっけからたまりません。
中西市場の出入口は何ヵ所かあるのですが、こちらは西側の「春日会商店街(かすがの坂)」に接続されているところです。
お菓子屋さんは営業をされているものの、奥は……? シャッター市場の予感。
少し入って振り返ったところ。造花の垂れ具合は元々か……?
再び奥へ目を向けますと……シャッター!
造花が飾られているのは良い点ではあるのですがですが、よく見ると年季が入っておりただ単に放置しているだけという気もします。そりゃ造花を撤去するにも手間やゴミ袋やら必要ですからね……。
主婦のお買物天気図とは
「ひまわり賞 主婦のお買物天気図優良小売市場 神戸市消費者協会」なる看板が。
何ぞやと検索してみましても情報が乏しく、山下雄三氏の「物価情報提供に関する一考察」という1986年3月頃の論文によりますと
「主婦のお買物天気図」というタイトルで身近かな買回品について店舗ごとの小売価格を一覧表にしたもの
とのこと。ひまわり賞は上から何番目の賞だったのでしょうね。ちなみに近隣の「二宮市場」は1984年にひまわり賞を受賞したようですよ。
また、「第85回国会 参議院 商工委員会 第2号 昭和53年10月19日」という会議録によりますと「主婦のお買物天気図」は毎月発表されていたようです。わりかし力の入ったプロジェクトだったようですね。
神戸市消費者協会は近年も活動されているようですが、「主婦のお買物天気図」が継続されているかは不明です。まぁスーパーやらネット通販やらが増えましたし昭和後期とは状況が違いますからね。それに女性も当たり前のように働く時代になり、「主婦の」という言葉もピントが合わなくなりましたものね。
長々と書いてしまいましたがシャッター市場であることには変わりません。
「履物 おおたに」。
永田実氏の「昭和初年の神戸市域の小売市場: 「神戸市市場分布図」を中心に」という論文によりますと昭和初期には中西市場は既に存在していたようで、その頃の店数は20とのこと。市場の規模は当時から変わっていないのかも知れません。
南を向いたところ……だったかな?
外に出ました。南側の出入口です。国道2号線に面しているのですよ。
申し訳程度というか、かろうじて残っている感が溢れる造花がちょっと切ないです。備え付けた当初はもっと華やかだった……んでしょうね。
何かないかとキョロキョロしていましたら「警戒区域一覧表」が貼られていました。これはどう見るんだ……。一部を除いて2階があるようですね。まぁスタンダードな市場の造りということか。
天月牛乳とは
ぎゃーす! 何十年の埃が蓄積しているのかという牛乳箱がありました。「合資会社 天月」……えぇと何て読むんですかこの漢字。調べてみますと「天月処理場」かなぁ? 「電話」というフォントも渋過ぎるのですが2桁4桁というのもまた半世紀以上前のものですよねこれ。
側面に「天月牛乳」と書かれていますので調べてみますと近隣にあった牛乳処理工場のようです。現在はというか昭和のうちに廃業されたみたいですね。
市場の中に戻ります。魚屋さんや喫茶店、カルピ丼のお店が営業されているようなのですが、冷やかしに来た不審者丸出しなので足早に通り過ぎてしまいました。だからダメなんでしょうね私。
東の端に着きました。北へ曲がります。
光が……。
振り返ったところ。かつてはこの通路にもお店があったのでしょうね。
外側にも色々あります
北東の出入口から外へ出ました。こちらも造花がかろうじて残っている感……。
かわいい! このキーホルダーなどありましたら私買いますよ。
少し西へ歩いたところにある出入口。魚屋さんが営業されていました。堂々と入って撮影しても多分何も言われないのでしょうけどね、けどね。
西には「大日商店街」がございます。
北側にもお店がありますね。恐らく市場の通路まで1軒のお店なんでしょうけど、こちらが正面で市場の中は裏口なのかな? そうか? よく分かりません。
年季が入りまくりの「神戸名産 瓦煎餅」。あぁ子供の頃よく食べたなぁ……。
全体的に年季の入った市場ですが阪神・淡路大震災の影響はどのようなものだったのでしょうね。倒壊した店舗もあったのでしょうけどけど……。
ちなみに定休日なのか時間によるのか分かりませんが、昼間でも真っ暗なときがありますのでお気を付け下さい。
いいなと思ったら応援しよう!
![栗橋英実](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30703799/profile_f7e27af7d5b15d8a5c4f0e66c61595cd.jpg?width=600&crop=1:1,smart)