
近鉄全線3日間フリー切符で吉野・ケーブル・名古屋へ
3日間乗り放題で3000円!
こんなお得な切符を使わないのは損ですよね。
ということで近鉄旅行記です〜
切符の紹介

現在は発売を終了していますが、近鉄電車の全線が連続3日間乗り放題の切符です。
この切符で大阪、京都、奈良、伊勢、名古屋、どこまでも行くことができます。
例を示すと、大阪難波~宇治山田(伊勢神宮の最寄り駅)の乗車券は1830円
往復するだけで元が取れてしまい非常にお得!
なお、特急に乗車する場合は別に特急券を用意する必要があります。
注意すべき点として、この切符は乗車前日までの購入が必要です。ネット販売での郵送も実施しているので、使いやすい方をご利用ください。
どうして販売終了した切符の紹介をしているかというと、この切符は毎年秋~春にかけて販売されているからです。
今年もまた販売されると思っています笑
では旅行記に移りましょう!!
朝から吉野へ、金峯山寺を見に行こう

2月某日、大阪に前日入りして切符を購入し今回の旅のスタート地点は大阪阿部野橋駅

まずは南大阪線に乗って吉野に向かいます。ちなみに片道990円なので今日の分の元は取れました笑

吉野行 急行
吉野は今まで行ったことがなかったので今回行ってみようというわけです。どこでも行ける時は、初めて行くところに行くのが個人的には一番いいと思っています~
阿部野橋から1時間半で吉野。飛鳥のラッピング列車でした。



吉野駅には関東で絶滅したというパタパタが。
関西はまだいろんなところで見られますね。

山に囲まれて落ち着いた雰囲気のある駅舎ですね。

駅からはロープウェイもあるのですが運行前だったのでのんびり歩いて上に向かいます。ちなみにとてもしんどい笑
金峯山寺は工事中...
金峯山寺は金峯山修験本宗の総本山として国宝・世界遺産に登録されており修行の地とあって周囲は山々に囲まれ地形も険しい土地です。


はい!金峯山寺の蔵王堂(本堂)も仁王門は工事中でした!
安全のためなので仕方ないですね......ちなみに工事は令和10年、2028年まで行われる予定です。また工事終了後に来ましょうか笑
ところで吉野は日本を代表する桜の名所で吉野の山には約3万本の桜が咲き誇ると言われています。確かに歩いていても周囲は桜の木が多くを占めます。そして山奥に行くにつれて桜が埋め尽くしていきます。
これからの季節が見ごろなのでぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
高安山のケーブルカーに乗車
吉野を軽く散歩した後は大阪阿部野橋に逆戻り。しかし今度は特急を使って戻ります。520円の特急券を買い足すだけで乗れるのでお手軽ですね。吉野川を横目に快適な移動。レトロな車両ですね…笑



近鉄、JR、近鉄と乗り継いで到着したのは信貴山口駅。ここからは西信貴ケーブルカーに乗ります。
電車、ロープウェイ、ケーブルカー、地下鉄、と何でもやっている近鉄は恐ろしいですね...笑

高低差350m近くを登るため、車両も線路もすでに斜面に沿った角度になっています。かなり急なのでアトラクション感覚で楽しむのがいいと思いました。

所要時間は7分で途中に踏切、トンネル、すれ違いのポイントがあります。
恐ろしい技術力......




高安山駅周辺はよく整備されたハイキングコースになっていて歩いている人を多く見かけます。
天気がよければ大阪平野も眺めることができます。


昔はさらに山中に鉄道があったとか。
大阪平野を眺められ、スリルも味わえる楽しい路線だったので子供連れで来ると楽しそうに感じました~。
一気に三重へ。日帰り温泉アクアイグニス
今日は宿泊地を三重県のどこか(笑)
と決めていたので近鉄大阪線で大きく移動します。

明日は朝の空いてる時間に伊勢神宮に行きたい、となると朝早く動けて安いネットカフェで一夜を過ごすことにしましょう。
でも
ネカフェじゃ疲れは取れないので疲れを癒すためにどこか温泉に行きたい!
ということで目を付けたのが湯の山温泉駅から徒歩10分のアクアイグニスです。
近鉄四日市駅から湯の山線に乗り継ぎ秘境の地へ...笑




湯の山温泉駅は完全に秘境の雰囲気ですが、歩いて10分のアクアイグニスは外装も内装もめちゃくちゃオシャレな建物です。
宿泊も日帰り温泉も利用可能。


温泉は天井も高くて広々、露天風呂もあってめちゃくちゃ良い。
やっぱ旅行中の温泉は最高!いつか宿泊にも来てみたいところでした~
大阪から三重まで歩きまわった~

今日の宿は快活CLUB 鈴鹿白子店。
近鉄名古屋線の鼓ヶ浦駅から徒歩5分です。到着は22時だったので朝7時からしっかり近鉄に乗りまくったなーって感じ笑
吉野を歩いて高安山に登って湯の山温泉に入ってと動き回りました。
明日は伊勢神宮を目指します!
では。