~体験レッスンの流れ~
①入室
・靴をそろえなくても、立って靴を脱げなくてもOK
・そもそも泣いちゃって、母子分離できない子もOK
②保護者様に悩みをヒアリング(5分程度)
その間、緊張気味なお子さんにも満面の笑顔で気軽に質問したりします
が、もちろん答えなくてOK
ここで、お母さまが「ほら、答えて」「聞かれてるわよ」とおっしゃっる
こともありますが、私の場合は不要です。
➂体験レッスン(母子分離60分)
母子分離が、②の間にできる子もいます。「この人なら大丈夫」と思って
もらえると、母子分離でも大丈夫と思えるみたいです。
まれに、「いやだ、行かないで」という子もいますが、その場合は、少し
3人で過ごしそのあと、お母さまに出てもらったり、廊下で見ていて
もらったりします。
が、一番いいのは、その子の素の部分が出るため、完全母子分離が良いで
すし、母子分離ができたことで、子供も「あ、できる」と体感し、成功体
験になります。幼稚園等で離れにくい子も、このような安全な場所から練
習していくと良いです。
④保護者面談(30分)
レッスンでの様子を、ママにご報告します。その際、レッスンで使用して
いる指標(レッスンシート)をお渡しします。
レッスン前は、緊張気味だったお子さんも、レッスン後には、満面の
笑顔で自然体で楽しそうにしているため、親御さんによく驚かれます。
面談の間、お子さんは、トリッピーのスタッフと一緒に思い切り
遊びます。
風船やボール、積み木等、自由に遊びますので、保護者様は私と集中して
話せます。相談や質問などもこの時間にどうぞ。
⑤終了
・自分で靴を履いて、最後の挨拶もたいていの子は、帰りにはできるよう
になっています!!ここで、保護者様はよく驚かれます。
挨拶できなかった我が子が、急に変わった!とびっくりされます。
・たいていの子は「また来たい!」「今度、いつ来る?」と言います♪
満足してくれたようで、嬉しい限りです。最高にうれしい瞬間です。
【補足】
体験レッスンでも、本レッスンと同じように、手を抜かずに行います。むしろ初対面で不安な子も多いため、最大限、その子が笑顔になる球を投げ続けます。笑顔になってくれたら、楽しんでくれたら、彼らは、遊んでいるような感覚で、話すことや自信をつけることができるのです。
子どもは遊ぶことから、物事を吸収しますので、こちらはプログラムをしてますが、子供たちからしたら「遊んでいる」感覚です。
【体験レッスンで見ていること】
●なぜ、話せないのか?を探っています。
・環境要因か?
・心理的な要因か?気質か?
・スキル的な要因か?その場合はなんのスキルが足りないのか?
これらを、行動分析をして見極めるようにしています。
話せないには理由があるので、その理由を、心理面とスキル面の両方で推測していきます。
面談では、私が感じた話せない理由をお伝えし、自宅で出来ることもお伝えいたします。
せっかく、体験レッスンに来たのであれば、1回で良くなってほしいので、本レッスンとなんら変わらずレッスンしています!
もちろん、人間(思考)を変えるワケですから、
試験で自信をもって話せるようにすることを定着させるには時間がかかります。
ですので、正直なことをお伝えすると、継続した方が良いです。
レッスンに来ることが難しい場合は、私のやっていることをママが変わりにしていくことが良いと思いますので、
私のママのオンライン講座「神褒め5選」をご受講していただくこともお勧めです。
🌟🌟🌟以下の画像をクリックすると🌟🌟🌟
話せない理由を解説した動画をプレゼントしています。
以下のサイトのお問合せから、「動画」と記載してお送りください!(^^)!
🌟体験レッスンも、随時受付中です🌟上記サイトから🌟
渋谷区代官山の教室で、楽しくレッスンをしてご縁を頂きましょう。