日誌20241115
今日の成果・制作物
深夜のDTMを2日分。
これと追加で、楽曲分析を行いました。
コード、メロディ、楽器、ボーカルなどについて分析した。
今日の反省
スマホは休憩以外見なかった
やはりスマホは作業にとっては害悪でしかない。休憩中などは百歩譲っていいとしても、作業などの合間は当然見ない方が良い。とは言ってもついつい見てしまったりするのが今までだったが、今日は割と閲覧せず集中して作業をすることができた。グッド。
楽曲分析ができた
楽曲分析をしたのはとても良かった。というか、最近あまりに軽視しすぎてた感じがする。
ほぼなんにでも当てはまる事だが、基本的に何かしらの物事を極めるのに一番手っ取り早い手段は模倣だと思っている。
ゲームなら上手い人のプレイを確認すればいいし、絵なら上手い人の絵を模写すればいい。楽器なら上手い人の演奏や練習を真似してみればいい。
同じように、作曲の場合他の人の曲を真似てみるのが手っ取り早い。とは言っても耳コピだと流石に手間がかかる上に正直言って効果は微妙だと思うので、コードとメロディだけ抜き取った楽曲分析をしたり、その曲を参考に似た曲を作ったりするのが良いと思う。
深夜の2時間DTMが(駆け込みだけど)2曲できた
ちょっと無理矢理というか、2曲目はぶっちゃけ15分程度かそこらしかかけてないけど2曲制作することができた。まだまだ初心者に毛が生えた程度なので、曲は作れるだけ作った方が良い。勿論クオリティも大事だが、量も当然重要。
スケッチはできなかった
今日はスケッチをすることができなかった。無理矢理深夜の2時間DTMのインスト曲を転用することができなくはないものの、やってない。
簡単なもので良いのでやるべき。また、最近歌詞をあまり考えることができていないのは良くない。ポエマーになれ。
今日学んだこと
メロディの発想が多少進歩している
学びとは少し違うが深夜のDTMの天然の方の曲、割と行き当たりばったりだったが考えていた通りの物を作ることができた。シンプルではあるけど、以前よりも手早く作業を進められて進歩を感じる。
456進行は万能
456進行を使用した曲を楽曲分析したが、456ってホント万能だなぁと。
IV→V→VImのシンプルな進行でも良し、少し豪華にIVM7→V→VIm7でも良し。
キメはIVM7→V→VIm→#IVdimみたいな切ない感じでも良し、それをちょっとだけ変更してIVM7→V→VIm6→IVみたいな感じにしても良し。
道中少し変化球にしてIIm7→IIIm7→VImにしても良し。
本当に何でもできる。多分自分は456のポテンシャルの1割も発揮できていないのだろう。もっとコードのパターンを試すべきだとつくづく感じた。
今日そのポテンシャルに感動したので、明日は456を利用したスケッチを制作してみようかと考えている。
今日読んだ本
今日はこれから寝る前に読もうと思う。後で書く。
今日の運動
今日は雨が降っていたのでできなかった。明日は走る。
雑記欄
効率の良い?調理
冬場だからこそできることだが調理する数時間前に、事前に材料を切って後は炒めて味付けするだけの状態にしてまな板に放置、鍋には汁物のグザイを入れて一度沸騰させておいて味噌orスープの素を入れるだけの状態まで進めておくと、調理する時間が滅茶苦茶短縮できる。それこそ10分もかからない。
いや、合計の時間としては一緒にやった方が良いのだろうが、休憩時間に戯れにそこら辺の作業をやっておくと本当に得した気分になれるのだ。あと、人間思ったより15分の作業と30分の作業では集中力の持続、苦痛の程度が全然違う。
作業を小分けにしてやった方が少なくとも自分の性には合っていた。
後、効率化する上で重要なことは食べる前にフライパンなど大きな洗い物は素早く洗ってしまうことだろうか。当然だが暖かい状態の方が汚れが取れやすいので効率が良いし、洗い場に大きな調理器具があると他の洗い物をする際も場所がとられて非効率になってしまう。
割とネガティブな言葉を言うことが減ったかも
ちょっと前までネガティブな言葉を結構言ってたのだが、最近は減ってきている。
理由は簡単で、生活習慣が改善したので精神的に参ってしまうことが減ったから。いや、ここ数年を振り返ると、自分が精神的に参ってるときとか行動が変になってしまう時はほぼ一切の例外なく生活習慣が変になっている時。
なおここまでわかっているのに改善できなかったりする模様。人間は弱いのだ……。
秋、お前どこ行った?
自分が調子崩してる合間に一気に冬よりになってしまった感がある。ちょっと前まで最高気温25度くらいなかったっけ。
それにしても今年の秋は本当に短かった気がする。9月の20日辺りまでずっと真夏日だったし、それが過ぎてもしばらくは25度とかそこそこ暖かかったし、かと思えば10月終わりには一気に気温が下がって最低気温一ケタに突入。
日本の四季は冗談抜きで夏夏夏冬になりつつあるのかもしれない。
最早二季なんよ。
明日の予定(大味)
明日も楽曲分析を行う。また、456進行を利用したスケッチを制作する。
深夜の2時間DTMの曲を少なくとも1曲制作する。
そろそろ作曲のカンが戻ってきつつあるので、可能なら既存のスケッチの製作をある程度進めようと思う。
終わりに
今日は良くない面はあれど、全体的に悪くない日だったと思う。
日の過ごし方のクオリティは徐々に上がっているように思える。この調子でどんどんQoLを上げていこう。
それではまた明日。