日誌20241112

今日の成果・制作物


2個作りました。太陽の方は実質的にスケッチ代わり。
最初からちょっとうるさすぎるかな。多分実際の曲になった場合はちょっと音を減らすと思う。

今日学んだこと

  • 特になし

今日は復習の様な日でした。割とこの精神状態なら何でもできそう。

反省

出来ない項と出来た項があった

出来なかったことと出来たことがありました。前者の代表例としては読書、スケッチで、後者の代表例としては深夜の2時間DTM2曲ですね。

違いとしては、あんまりありませんが、とにかく今日は途中で他のことに気が行ってしまったのが敗因と言えます。明日は朝からスタートダッシュを決めようと思います。

名付けて、朝からさっさとやってしまおう作戦。そのまんまだな……。朝の時間、ちゃんと確保すれば4時間はあるので深夜の2時間DTMの曲なら2曲は制作できる位の時間はあるんですよね。

この時間を活用してさっさと絶対にやると決めた事を終わらせてしまいましょう。そうすることで午後の時間に余裕をもって様々な物事に対処することができると思います。

詰め込み過ぎたかも?分からない

詰め込みすぎかと思いましたが、最近ここまで生活習慣が改善されてることが無かったので、限界が分かりません。これ、ぶっちゃけこの状態で最適化したらもっと作業を増やせると思ってます。

ということで、明日もあんまり物量は変えずに行こうと思います。
できるかな?

今日の運動

なし

結局今日はジョギングもしませんでした。明日の朝にやろうかと現在は考えてます。

雑記欄

意外となんとかなる

最近全然作曲をしてなかったわけですが、それでも割と2曲作れましたね。ただ、目標としてはスケッチ1曲、深夜の2時間DTMの曲2曲だったので正直足りません。一応変則的に達成しているとはいえちょっと微妙ですね。

ただ、この調子でDAWに向かう時間を増やしていけば必ず力になると思うので頑張っていきたいです。

また、今回のこの曲は特にシンプルなコード進行のみで制作しましたが、それでもなんかいい感じになりました。似た例でいえばこの曲なんかも実際割とシンプルなコード進行なのですが、それでもいい感じの響きになっています。

こういうのを考えると、本当にコードの複雑化はシンプルなコード進行を散々こすってからでも遅くはないように思います。

明日からもしばらくは王道の進行かそれを7thに変形した程度のシンプルな進行を弄って楽曲を制作していこうと思います。


風邪が完璧に治った

風邪を引いている時は、少し汗ばむ程度に体が火照ると頭が少しぼーっとするような感覚があったり明らかにおかしい状態だったのですが、今日遂にそれが消滅しました。

つまりどういうことかというと、ついに完全に風邪から快癒しました!

いやあ、今朝も言った気がしますが、本当に長かったですね。4日からずっと風邪っぽい感じでまさかここまで引っ張ることになるとは。

鼻水もせいぜい気温の変化で出る程度にしか出なくなり、声も多分カラオケに行っても問題ないくらいに調子が戻りました。できれば2日前辺りにここまで持っていけたらなぁ……。

まあ今は治ったことを喜びましょう。

作業進まないの、精神のせいが8割説

なんとなく今日思ったのですが、作業が全然進まない時って8割方精神的に微妙な状態だと思うんですよね。娯楽に負けるにしても、やる気が出ないにしても、集中力が続かないにしても。

こう考えると、当たり前ですがやっぱ睡眠って大事ですね。こう生活習慣が正常化した今ひしひしと感じます。

いや、ちゃんと長時間寝て早起きしてるお陰か怠くなったり集中力が途切れたりしないんですよね。今日は正直完全に予定を遂行できたわけではありませんし、途中ちょっと気がそれることもありましたが、それでも10月よりは全然マシでした。

明日の予定(大味)

明日は朝から2曲(深夜の2時間DTM2曲もしくは1曲+スケッチ1曲)制作し、午後は余裕を持っていこうと思います。

また、明日はちゃんとジョギングをしようと思います。多分朝にやるかな。

終わりに

この調子で良い生活習慣を継続し、より質の高い作業を行っていきたいです。

それでは。

いいなと思ったら応援しよう!