![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83835477/rectangle_large_type_2_6a2fd1836425ac3d465d79164383ff1e.jpg?width=1200)
コロナ禍の子連れグアム② [2日目 海 プール Kマート]
ホテル
ホテルの部屋の写真を撮り忘れたけど、
オーシャンフロントツインルームに宿泊。
下記公式ホームページに掲載されている部屋の写真。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83756695/picture_pc_abf5d76f7bba87ac676cfd12bf54c4ff.png?width=1200)
毎日清掃後大きいペットボトルで2本水を置いておいてくれる。
日本人向けのティーセットが用意され、お風呂の湯船の高さは少し低めだけどちょっと身体を温めるには十分な設備。タモン湾側の部屋。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83757710/picture_pc_38fc508a6ada915dd4ce891fd61b2b87.jpg?width=1200)
旦那は海を見ながらゆっくり煙草が吸えて
満足していた。
そういえばグランドニッコーグアムの隣に新しくできたツバキタワー。
少し寄ったんだけど綺麗で素敵だった!
そして入り口のスタッフと話したんだけどとっても感じがよかった!!!
ツバキタワーも一度泊まりたいな。
グランドニッコーグアムで現在朝営業しているレストランはマゼランのみ。
朝食ヴィッフェに。
雑誌でヴィッフェの写真を見て子ども用のごはんが可愛かったりと楽しみにしていたけれど、コロナの影響なのか用意されている料理が少なくてショック…。
高い金額の割にそんなに食べたいと思えるものもなくこの一回しか行かなかった。
お米や味噌汁があったりして安心。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83758555/picture_pc_858b845eb0922020838bbcd6738cc43e.jpg?width=1200)
対策バッチリ。
写真のカウンターではお店の人が
お皿に乗せてくれるので
自分で食べたいものをオーダーするシステム。
朝食後は早速海とプールへ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83760642/picture_pc_9e544e7332c79f3290aa05d63351015f.jpg?width=1200)
見て興味津々の息子。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83761007/picture_pc_5e92c4c3455262cbb543793076a088b4.png?width=1200)
用意していた海用のサンダルは
一切履いてくれなかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83761034/picture_pc_ba9bf69bb572e5d79620ac7d5e80aee3.jpg?width=1200)
慣れてきて徐々に楽しめるように。
貝殻拾いやお花を集めも。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83761278/picture_pc_faa119d3cbddb7802fb6fc90cdd889b3.jpg?width=1200)
誰もいなくて貸切状態。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83761545/picture_pc_48f7e87ef87f47f0211b96d0ae82a0ef.jpg?width=1200)
日焼けが心配だけど
ラッシュガードは着てくれず…
この時は曇りだったからセーフということで。
タオルや浮き輪、ラッシュガードなどはタダで借りることができる。
行き帰りでタオルを身体に巻きたいから多くの人が部屋からバスタオルを持ってきていた。
あと、土日はどうやら宿泊客は黄色のバンドをしなくてはならずプールや海へ行く時はフロントに寄る必要があるらしい。
がこういった情報はチェックイン時にフロントで教えてもらえるわけではなくライフガードのお兄さんに声をかけられてから初めて知る。
ホテルに宿泊すると案内が書いてある冊子が部屋に置いてあると思うんだけど、フロントに聞いたらそういった冊子や紙は現在休止しているらしい。
レストラン案内やプールの利用やら諸々分からないことがあればホテルのサイトを見るか都度フロントに聞くしかないシステムになったと言う。
英語で毎回聞くのしんどい…!
Google翻訳様々。
そしてプールを利用してから気づいたけど宿泊客は中国人か韓国人、日本人は全くおらず。
私の勝手な印象だけどコロナ前は親日で割とどこでも日本語が通じた気がするけど、これだけ日本人観光客がいなければ日本語不必要になるよな〜と実感。
本当に困った時に日本人スタッフに頼れるという点で日系ホテルにしたけれど、もう日本人スタッフはほぼいないらしく日本語は全く通じない。
ちなみに中国語と韓国語は通じる!!!
Kマート
部屋でお風呂に入り買い物へ行こうと
ホテル入り口のシャトルバスバス停へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83763478/picture_pc_0bb4f3d9d9214ed39d5f54272afe00ae.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83763481/picture_pc_fee5696a785b5171111156b1768f7b4c.jpg?width=1200)
予約したプランにシャトルバス乗り放題がついてきて、「QRコードから情報確認してね」とHISのカウンターで言われたにも関わらず調べるのを後回しにしていたら…
なんと!!!主要路線!
1日に4本しかバスがない!!!
コロナ前シャトルバスなんてたくさん運行してて待ち時間もなかったし、どこへでも何時でも行けたよね!?
コロナ禍での営業時間
マイクロネシアモール
11:00〜20:00
グアムプレミアムアウトレット
10:00〜20:00
Tギャラリア
13:00〜19:00
開店や閉店時間に合わせて運行されている模様。
そしてタクシー問題。
またコロナ前と比較してしまうけど、ホテル前には入れ替わり立ち替わりタクシーが停まってたし、呼んでもすぐに到着していた印象。
バスがしばらくなく、ホテルに着くタクシーもなくフロントに呼んでもらったけど20分ぐらい来ず…。
待てない息子が大暴れ(笑)
そういえば今回のグアムで何度もタクシーを利用したんだけど、元々チップが含まれてるようで多めに渡してもみんな「チップ大丈夫!」ってちゃんとお釣りくれる。
ようやく来たタクシーでKマートへ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83762573/picture_pc_86ea3c3c83543d3c6ab58e6a7db5705d.png?width=1200)
コロナ以前の子連れグアム旅行ブログなどでKマートで簡易バギーが安く買えると自前に調べていた為、荷物を減らそうとベビーカーを持参せずに購入しようと探したところ見つからず。
お店の人に聞いたら高いやつしかもう置いてないと言われショック…!!!
息子は車などの乗り物やベビーカーでしか昼寝ができないから今回の旅行では昼寝を上手くさせられずかなり後悔。
高くても購入すればよかったと今は思うけど、3日も使わないベビーカーの為に数万円を使うのはやはり気が引ける。
(そもそも日本でベビーカーを4回も買い直しているからこれ以上余計にちゃんとしたベビーカーを購入したくなかった…。)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83765966/picture_pc_37430b732b2e7d6cda8a3800b2b2e3fd.jpg?width=1200)
飛行機などのじっとしていてほしいシーンで
とても助かった!(耳抜き代わりにもなる)
Kマートにはタクシー乗り場がありタクシーでTギャラリアへ向かう。
そばにあるTGIフライデーズでお昼ごはん。
前にグアムに来た時もここでご飯した。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83771485/picture_pc_ac8106ca664676c802a1919165a7fcd4.jpg?width=1200)
日本のTIGフライデーズには入ろうと思わないのに、なぜかグアムではここでご飯食べよっかってなるし、なぜかとても落ち着いてご飯が食べれる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83773057/picture_pc_01eb1c5bc27ca936efea27edb98ec57d.jpg?width=1200)
パズルをする息子。
店員さんが塗り絵もくれた。
キッズメニューもあるけど大人のごはんを
シェアして十分足りる。
Kマートで買った荷物が多かったのもありそのままホテルに戻ることに。
Tギャラリア周辺でタクシーを拾うなら一択、
デュシタニの前にあるタクシー乗り場。
ここなら絶対にタクシーに乗れるし運転手さんはみんな日本語が喋れる。
子どもの食事
ホテルに戻ってあとは部屋でゆっくり。
夫婦共々昼間のハンバーガーでお腹がいっぱいだった為、息子のご飯だけ用意することに。
日本から持参したサトウのごはんとアンパンマンのレトルトカレーをロビーラウンジのファウンテンにある電子レンジで温めさせてもらった。
(基本持ち込みの温め不可だが、離乳食や子ども用のご飯ならオッケー)
偏食の息子が全く何も食べれないという最悪の事態に備えて念の為に持ってきていたけど、野菜不足を少しでも補えてとても役に立った。
ちなみにABCストアにおにぎりやフルーツなども売っているんだけど、息子は食べてくれなかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83773746/picture_pc_a6931b2060a997e9d1243c2364607c94.jpg?width=1200)
3日目につづく。