鳥位名久礼

「とりいな・くれい」と読みます。大正大学文学部歴史学科卒業。専門は日本文化史、ことに平安時代の仏教美術史(仏像)と宗教史です。

鳥位名久礼

「とりいな・くれい」と読みます。大正大学文学部歴史学科卒業。専門は日本文化史、ことに平安時代の仏教美術史(仏像)と宗教史です。

最近の記事

  • 固定された記事

六波羅蜜寺天暦造像と空也

◆はじめに 空也上人(903~972)は、平安時代中葉10世紀にいち早く口称念仏の信仰を説いた、我が国浄土教(阿弥陀如来と極楽浄土に対する信仰)の先駆者といえる人物であるが、史料の乏しさから、その生涯については未だ謎が多い。  その中で、空也の道場であった西光寺の後身にあたる京都府六波羅蜜寺に伝来し、天暦5年(951)空也自身の発願造像によるとされる本尊十一面観音菩薩像(秘仏)および四天王像(うち1軀は後補、現在は宝物館にて展示)は、空也の行跡を直接伝える唯一といってもよい貴

    • noteでの漢文返り点の記入方【裏技】

      高校までの古文で赤点じゃなかった方なら、脳裏の片隅に記憶があるかと思いますが、漢文に「返り点・レ点」っていうのがありますよね。 こういうやつです。(『空也誄』より抜粋) 奈良時代~平安時代~鎌倉時代頃までの文書は、和歌や私的な手紙・日記などを除いて、多くが漢文で書かれました。というか、かな文字の登場が平安中期ですからね。 これをnoteの上で打ち込む方法、見つけてしまいました! こんな風にしています。 どういうことかというと… お分かりいただけたでしょうか? これ、実

      • なぜか昨日から今日にかけて、フォロー・スキをしてくださる方が急増しています… 至ってカタ~い学術論文しかないのに… どなたかが記事か何かでご紹介してくださったとか…? どんな経緯で私のページに辿り着かれたのか、教えてくだされば嬉しいです。 ともあれ、皆さまありがとうございます!

      • 固定された記事

      六波羅蜜寺天暦造像と空也

      • noteでの漢文返り点の記入方【裏技】

      • なぜか昨日から今日にかけて、フォロー・スキをしてくださる方が急増しています… 至ってカタ~い学術論文しかないのに… どなたかが記事か何かでご紹介してくださったとか…? どんな経緯で私のページに辿り着かれたのか、教えてくだされば嬉しいです。 ともあれ、皆さまありがとうございます!