![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20841100/rectangle_large_type_2_44fd23d6e07ed35b17b23932f8db1855.jpg?width=1200)
在欧邦人の食卓に、イタリア封鎖の余波が
オランダ在住の我が家は、こちらのお米を常食しています。
「日の出」というイタリア産のお米です。ちなみに発音は「Shinode」と江戸っ子読みをします。
かつてイギリスに住んでいた頃からの長いお付き合い。
他にも、「ゆめにしき」というイタリア産のお米もヨーロッパに住む日本人の間でポピュラーです。
で。
こういった日本人の口にあうお米は、イタリアで作られていることが多いです。
ご存知のようにイタリアは移動封鎖がかかっていますよね。
物流に影響が出て、封鎖解除の4月まで欠品になったら困るなと考え、いつものサイクルより早めに追加購入をしました。
私がアジア食材オンラインショップで購入したのは月曜日でしたが、先ほど(木曜日)改めてページを確認したら10kg入りは売り切れていました。1kgの小袋のみ取り扱っていました。早めに購入して良かった。。。
「ゆめにしき」派の在蘭邦人の知人は、木曜日の朝に購入したそうですが、お昼過ぎには売り切れていたそうです。確実に在庫が減っていますね。
4月の封鎖解除とともに通常の在庫状況に戻って欲しいですが、それまでは一般人のみならず日本食レストランとかも大変なのではないでしょうか。
そして、イタリアの農家の方とか、いま作業はできているんでしょうかね。
パンデミックの影響が、食卓にまで及びそうです。
==========お知らせ==========
電子書籍出版しました!
(Kindle版)「日本人家族が体験した、オランダの小学校での2年間」
(紙版)「日本人家族が体験した、オランダの小学校での2年間」
レギュラーで書いている主な執筆媒体のご紹介です。
ぜひ読んでみてください♪
「イエモネ」(NEW!)
https://iemone.jp/article/lifestyle/naoko_kurata_518/
「現代ビジネス」(不定期掲載)
http://gendai.ismedia.jp/list/author/naokokurata
「Glolea!」(プロフィール&執筆記事一覧)
http://www.glolea.com/ambassador/kurata-naoko/profile
「未来住まい方会議」(執筆記事一覧)
http://yadokari.net/author/kurata/
「TABIZINE~人生に旅心を~」(執筆記事一覧)
http://tabizine.jp/author/kuratanaoko/
「ima(今) 海外リポーターが伝える世界の生活情報サイト」 (執筆記事一覧)
http://ima-earth.com/contents/profile.php?userid=kurata