マガジンのカバー画像

マレーシア教育移住(学生ビザ取得、インター校訪問記事など)

47
【過去900人以上が購入!リアルな学校訪問レポート】 教育移住・留学サポート「GLOBRIDGE(https://globridge-jp.com/)」とは区分けし、あくまで男の…
今まで多くの方にご購読いただきありがとうございます!形式的なレポートではなく、親目線のレポートが有…
¥4,980
運営しているクリエイター

#マレーシア留学

【教育移住】どのインター校がおすすめ!?現地ママが教える!各インター校のここだけの裏話

近年、海外へ親子で教育移住をするご家族が急激に増えてきていると感じています。私が運営しているLINEオープンチャットでの教育移住グループ(マレーシア教育移住サロン(無料))でも日々新しいメンバーが増え続けています。(2024年12月現在、約1300名) そこで色々な会話が繰り広げられているのですが、比較的多い質問の一つとして、こちらが挙げられます。 「どのインター校が良いのですか?「おすすめ」ってありますか?」 この質問を受け、回答をする度に「おすすめ」と言うのは何を基準

¥2,490

高い学力&人格育成教育☆ローカル人気校!Nobel International School

今回訪問レポをお届けする、Nobel International Schoolは、学力が高いことで有名!学校訪問時にもアドミッションスタッフからも「我が校の学力は高いんです!」とお話があるほどです。 それが故に、教育熱心なローカル家庭からも高い支持を得ています。入学基準は少し高いですが、アカデミックな学習環境でしっかり勉強を進めていきたいご家庭にお勧めの学校です。 個人的には、全体的にコスパがいい学校!という印象です。 まず、全体の基盤にアカデミックな学びがあり、その上に情

¥450

IPC/IGCES/IBDP国際バカロレアの組み合わせ☆Apple認定校☆学業成績優秀校☆Nexus International School

日本では、学校ごとのカリキュラムの違いについて考える機会自体があまりありませんが、マレーシアのインター校を決める際には、カリキュラムというのは選考ポイントとしては外せない点ですね。 マレーシアでは歴史上の経緯からイギリス式のインターが多く、また他にもオーストラリア式、アメリカ式などの学校があるわけですが、今回レポートをお届けするNexus International Schoolは、少し変わっていて、IPC(インターナショナル・プライマリー・カリキュラム)、IGCSE(国際

¥450

日本人激少!徒歩圏内にコンドあり♪少人数インター校☆Rafflesia International school

2024年現在、マレーシア教育移住者の増加に伴いどの学校も日本人は多かれ少なかれ増えましたね。 「日本人が少ない学校はどこなのか?」などの質問も多く、皆さん非常に気になる部分だと思います。ただ、私としては、「日本人がいないから良い学校なのか?」と言う疑問もありつつ、今回はまだまだ日本人がとても少ないクアラルンプール郊外にある学校「ラフレシア」を今回ご紹介したいと思います。 実際に訪問し記事化しました。ご興味ある方はご一読ください♪では、早速始めましょう。

¥480

【最新2024年版】マレーシア教育移住の流れ☆学生&保護者ビザの必要書類と申請方法

ビザに必要な書類に関しては無責任なエージェントに頼り、来馬後に問題が発覚するケースも多く、私の周りでも沢山の被害者(?)を目にしました。このような人達が今後少なくなればいいなと思い、書類収集時の注意点など可能な範囲丁寧にまとめました。どなたかの参考になれば幸いです。 1.我が家のマレーシア教育移住の流れ

¥590

ザ・キングofインターin KL♡全ての質が高い!The International School of Kuala Lumpur (ISKL)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

穴場インター校☆探求心/思考力/創造力/問題解決力/を養うテーマ型探求学習☆Asia Pacific International school

最近、クアラルンプールの中堅インター校では日本人が多くなりつつある学校もあり、学内で日本人同士で日本語で話し英語の上達に影響が出ているケースも良く耳にします。当校は、「え?こんなに日本人少なかったの?」と驚く程、学内の日本人数が少なく、非常に穴場校だと感じ興味を持ちました。スクール訪問を通して、比較的母子教育移住でも通いやすい立地と施設の充実、更には学習アプローチの優秀さに感銘を受けた次第です。 実際に訪問し、記事化しました。ご興味ある方はご一読ください。では、早速始めましょ

¥450

ネイティブ教師!アメリカ式&リーズナブル!郊外の広いキャンパス☆Oasis International School

マレーシアはイギリス式インターが大半を占める中、アメリカ式は数えるくらいしかありません。アメリカ式インターを代表するISKL(International School of Kuala Lumpur)は年間学費300万円以上する為、なかなか手が届きにくい😢と思うご家庭も多く、比較的安価(150万~200万/年間)にアメリカ式に通いたいと思うご家庭にフィットするインター校です。 実際に訪問し記事化しました。では、早速始めましょう。 (※2024年10月更新済) 学校概要オアシ

¥450

夏休み無し!共働き家庭に最適♪IGCSE高成績で人気☆Inrpiros International School

IGCSEのスコアが高いと評判のInspiros International School。教育移住を決める際は、日本の勉強色が強い学校生活ではなく、もっと伸び伸び自由な学生生活を子供に!と思い来馬するご家庭も多いのですが、気付くと「今のインター校でお勉強全然やってないんだけど大丈夫?」と不安になり、お勉強寄りのインターへ変更を希望するご家庭も一定数いるのは事実です。(お勉強寄りと言っても、日本と同等レベルの温度感と考えてください) 結局、卒業時のIGCSEやA-Levelの

¥390

金融知識/ピッチングスキル/起業家プログラム等のユニークな授業!中華系から高支持♡Axcel International School

中華系マレーシア人から人気のAxcel International School。一般的に教育熱心な中華系マレーシア人が好む学校がAcademicに強い学校と言われています。 当校は、生徒の学業の成功はもとより、「金融リテラシー」「ピッチング/プレゼンテーション」「未来的な創造性」「問題解決」などのライフスキルなどを授業カリキュラムに盛り込み将来のキャリアをも考慮した教育カリキュラム構成になっています。興味を持たれるご家庭もいらっしゃるのではないでしょうか。更に!学費がお時💰

¥390

STEM+IB的探求要素!ネイティブ英語教師100%☆ESL充実♪小規模イギリス式インター Kingsgate International school

KL郊外の都市開発されたBukit Jalil(ブキットジャリル)にあるインター校として2018年に新設!Kingsgate International schoolは、「ネイティブ英語教師100%」&「アットホーム」を掲げています。「イギリス式カリキュラム」と「STEM」を掛け合わせ、学習アプローチは「IB的探求要素」も交え、まさに21世紀に求められるキーワードが満載の学びの場です。 教育移住では、「インター校」と「住居環境」の組み合わせを考慮する必要がありますが、当校は

¥390

低コストインター(月額4万~)お得に教育移住の実現!Mas International School

マレーシアのインター校では、学費幅が広い事でも有名です。年間約50万~300万円と違いがありますが、その中でも当校は、低コストにて学校運営をしているインター校の中の一つであります。月間約4万あたりから通えるインター校は日本では考えられません。どのような学校なのか興味があり訪問いたしました。 低コストでマレーシア教育移住をしていみたい♪というご家庭に読んでいただければ幸いです。では、始めましょう。 学校概要1991年に設立された歴史の長いイギリス式のインター校です。ペタリンジ

¥390

実践的な21世紀スキルの習得!ユニークなカリキュラムでローカルから高評価♪Sri Emas International School

イギリス式カリキュラムに加え、独自の実務性の強いカリキュラム(ACE EdVenture*)を提供しており、より実践的な授業を受けれることでマレーシア人からの評価がとても高いインター校です。最近、日本人の間でもこのような学習アプローチの評判が広がり「ここってどうなの?」と思うご家庭も多いのではないでしょうか? 21世紀時代を生きる子供たちに必要なスキル・要素は何なのでしょうか?きっとこのこの学校を通して、それが少しでも理解できるようなるでしょう。では、訪問レポートを始めましょ

¥390

英・中のバイリンガルインター校+IPC(探求)・STEAM教育・シンガポール算数♡HELP International School

英語・中国語のバイリンガルスクールだと噂で聞き興味を持ちました。マレーシアは中華系マレーシア人が多い割に、インター校の数は非常に多いですが、バイリンガルインター校というのは聞いたことがありませんでした。 その中で、実はHELPインターでは、約2年前からバイリンガル教育を始めたようです。基本的にはイギリス式カリキュラムを採用していますが、同時にIPC(探求学習)、シンガポール算数、STEAM教育と注目度の高い学習アプローチも取り入れ授業を行っています。 出てくるキーワードを見て

¥450