![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90955003/e9b64d179842738e147105ce1a9e6b0e.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
#マレーシア親子留学
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152467905/rectangle_large_type_2_3dd141891042e1aa2ce950e20d435455.png?width=800)
IPC/IGCES/IBDP国際バカロレアの組み合わせ☆Apple認定校☆学業成績優秀校☆Nexus International School
日本では、学校ごとのカリキュラムの違いについて考える機会自体があまりありませんが、マレーシアのインター校を決める際には、カリキュラムというのは選考ポイントとしては外せない点ですね。 マレーシアでは歴史上の経緯からイギリス式のインターが多く、また他にもオーストラリア式、アメリカ式などの学校があるわけですが、今回レポートをお届けするNexus International Schoolは、少し変わっていて、IPC(インターナショナル・プライマリー・カリキュラム)、IGCSE(国際
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107809916/rectangle_large_type_2_f15b78b39a5424810a7b36461f8443bf.png?width=800)
月額3~4万円!人気校♡知識の追求と価値観の形成☆Well-beingの精神☆Stella Maris International School
ローカルの英語の先生やお友達等からここ良い学校よ!と聞く事が多かったStella Maris International school。ローカルからの支持が高い学校は安定していますし、更に口コミで広がる学校は何かしらの魅力ががあります。その魅力を探りに学校訪問をする事にしました!Mont Kiaraからもほど近く(10分ほど)、閑静な住宅街にあり、子供が学ぶ環境としては最高です!実際に訪問し記事化しました。では、早速始めましょう。 学校概要1997年Stella Maris
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106371140/rectangle_large_type_2_d531b8497fba9878bcaf85cc5670cb21.png?width=800)
大自然&のびのび♪個性育成!現実社会に求められるスキルセットを学ぶ学校♡REAL International school(Cheras校廃校)
学校HPを見ると21世紀教育に取り組み、ITやデジタルスキルなどマルチに活かせるスキルセットを養う事をゴールに、結構アカデミック寄りの学校なのかな?と想像し学校訪問しました。 結果として、良い意味で想像とは全く違う印象を受けました。学校が掲げるスキルセットを満たす各種設備・施設は、勿論充実してはいます。 ただ、私の記憶に残っているのは「緑に囲まれた広大なキャンパス」と「子供達の笑顔」でした。(高学年の生徒さんまでも手を振ったり挨拶してくれるのは珍しいのです) 1クラスあた
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106031236/rectangle_large_type_2_32161dda71e3c397298ef8508952ce74.png?width=800)
大自然の中の学校!学費4万円~イギリス&アメリカ式DUALカリキュラム♡STEAM採用!Templer Park International school
「なに!?この大自然の中のインター校は?」これが、私のTempler Park International Schoolに興味を持った最初のきっかけです。Mont Kiaraから約25分でこんなに自然にあふれたところにある学校があるんだと驚きと共に、子供達は楽しそうなんじゃないかと思いました。 学校の取り組みもユニークです。「イギリス式「と「アメリカ式」のDUALカリキュラムを採用し、「STEAM」や「ITテクノロジー教育」にも取り組んでいます。そして何より、キャンペーンで
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105072426/rectangle_large_type_2_9e3851c8873a59d8f57b89a2322abdcd.png?width=800)
起業家育成+IPCテーマ型探求学習+イギリス式インター校♡Dwi Emas International school
「世界一の起業家育成インター校になる!」のビジョンのもと、マレーシアでも唯一の起業家を育成するインター校として最近話題になっているインター校です。IT化やAI化が急速に進む中、これからを生きる子供達に必要なスキルセットは何なのか?多くの親御さんが自問自答されているでしょう。 話題のDwi Emasとはどんなインター校なのでしょうか? 早速始めましょう。 学校概要Dwi Emas International schoolは、2015年開校のまだ比較的新しいインター校です。「A
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103406215/rectangle_large_type_2_6ce8d0a33831183559ed09e65a1ee685.png?width=800)
21世紀スキル&IT教育の育成!Apple Educationの認定校♡UCSI International school KL
UCSIインターナショナルスクールを運営しているUCSIグループは、Sunway、Taylor's同様に、教育、医療、不動産など多岐に渡り事業を展開している有名企業です。学校訪問を通して、母体がしっかりしているインター校は価格以上のバリューを提供している学校が多く、UCSIも訪れたい学校の一つでした。2020年にKL校(チュラスキャンパス)が開校したことにより、KL中心部からも通いやすくなりました。 技術革新の急速な進歩の中、将来に向け学生に必要なソフトスキル(21世紀スキル
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101278201/rectangle_large_type_2_cc377e7e79db9e2a095c6f0b8bc52747.png?width=800)
教育理念「Amazing Learning」生徒の可能性の発掘!Tenby International school Seita Eco Park
テンビーはマレーシア人からの評判も高く、マレーシア全土に6校を持つ教育グループです。あくまで私感ではありますが、マレーシアはまだ日本と比較しても給料水準等も低い国ではありますが、その中でもインターナショナルスクールにお子さんんを通わせるご家庭は裕福、且つ、教育熱心なご家庭と言えます。この背景を基に考えますと、マレーシアローカルからの支持が高い学校は「良い学校」である可能性が高いと言っても過言ではないと思っています。例えば、Cempaka、Sri KDU、HELP、Taylor
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100940748/rectangle_large_type_2_7744d5fcd312cbdcba75d52a418689f1.png?width=800)
オーストラリア式×STEM!学業と個性のバランス♡Peninsula International School Australia
自由でのびのびとした校風で人気のオーストラリア式カリキュラム。日本のご家庭からの支持も高く個人的にはイギリス式やアメリカ式と何が異なるのかがとても気になっているカリキュラムでした。 一般的に言われているのは、「そもそもインター校自体が日本より規律がゆるく自由度は高い」です。その多くのインター校の中でも特段自由度が高いというのはどういう要素を含んでいるのか気になりますよね。 また、当校はSTEM教育もカリキュラムに加え、授業を進めています。このあたりも興味深いです。 早速、色々